最近の暴飲暴食気味な日々を振り払うかのようにラケットを振り回してきました(笑)
ここ数ヶ月、改めてフォアハンドの難しさを知り、改善中の日々です(´_`。)
さて、セール戦線で獲得したものを!と思っていたのですが、どさくさに紛れて珍しくプロパーで気になっていたあの子を手に入れてきたクリスマスイブイブイブです(´・ω・`)

祝!ここに来て実はの初バルバです(≧▽≦)
バルバは前から気になっていたのですが、どうしても体との相性があと一歩のところで、購入を踏みとどまっているブランドでした。
僕はテニスをやっていたせいで、首が太く腹回りがそれに比べると細い体型です。
なので、既成で合うシャツが中々ありませんでした。
ジャンネットなんかはかな~り良い線をいってくれていると思います(*^^*)
そして、今回のBARBA。
新発売のクルトライン、気になっていたので、見に行っちゃったら逝っちゃいました( ̄▽+ ̄*)

ここからはサイズ感のレポになります。
今回は首回りは置いといて(カジュアル思考のノータイイメージ)、着心地やボディーラインの印象で決めました。

ガーメントなので、いわゆるデニムシャツ的な一枚です。
これ、定番でこ慣れた感をだすにはもってこいですが、リネン素材のボレリはあるものの、綿素材の1枚を持っていなかったので、ようやくワードローブに安定の一品が加わりました☆

ご丁寧にバルバ袋に入っての登場です!

価格は29800円あたりだったと思います。
こちら、sizeは37を選びました!
まず、通常のブラックラベル(フォーマル向け)に比べ、確実にサイズ感は小さいです!
クルトの37≒ブラックラベルの36だということが試着の結果、分かりました。

DANDY LIFEと比べると、ライン的にはほぼ似ているかと思います。
ただ、ダンディーライフがブラックラベル(iボディーと呼んでも良いでしょうか。)に比べ、ネックサイズに対してのボディーが2サイズ落とされていることを鑑みると、やはりクルトのコンパクトさが際立つかなと思います。
あと、ダンディーライフはカジュアルtasteがかなり強いですが、こちらのクルトはフォーマル向けに一度洗いをかけた、カジュアルの香りが少しするフォーマル向けといった仕様ですので、場面でシャツを選ばれる方にとってはかなり使い勝手の良いシャツではないかと思います(^^ゞ

ボタンはもちほん白蝶貝。
千鳥足掛け縫いボタンです(b^-゜)

フォーマルを意識しているのがこんなところに形として見受けられます。

着てみるとこんな感じになりました!
あぁ、背ダーツが故のこのライン、たまりましぇ~ん(///∇//)

余分な生地もなく、かといって脇の下や胸回りなど噛みついてくるような点もなく。
ピタッと着れる、素敵なパートナーをようやく見つけることが出来ました(ノ´▽`)ノ
いやはや、試着しまくったので、店員さんには本当に申し訳なかったのですが、丁寧にお付き合い頂いて本当に感謝です(*^-^)b
その分、大事に着ていこうと思います(^o^)v
Android携帯からの投稿