ピアノのエチュード(練習曲)で、指の独立に使うものとして一番有名なのは「ハノン」。
ですが、有効なエチュードというのはそれだけではなく、最近YouTubeで何人かのピアニストの方が紹介されていて知ったのが、「ドホナーニ」です。
いくつかの指で音を伸ばしながら、他の指を動かすというのがメインのようです。ハノンは基本的に動かす指が1本ですが、動かしていない指にまで神経を働かす必要があるのがドホナーニということになるのかと思います。
ハノンすら終えていない身ではありますが、紹介されているのを見ると、やってみたくなるものなのですよね。