日本が海外と比べて多いか少ないか分からないのですが、毎年多くの来日公演が行われているというのは事実です。
クラシックの演奏会、決して安いものではないので、どうせ行くなら良い演奏を聴きたいと思うのは当然のことだと思います。自分の好きな演奏家、団体の演奏を見に行くというのも素敵なことですが、私は特にひいきにしている方というのはいなくて、その都度気になったコンサートに足を運んでいます。
かと言って、そんなに知識があるわけではないので、チラシで見た演奏家がすごいのかどうか、分からないことが多いです。これは、偏見かもしれませんが、来日している海外の演奏家の方というのは、総じて素晴らしい演奏家であることが多いのではないかと思います。
主催者の方が、わざわざ日本に呼びたいと思うほどの方なのですから。
それから、プロフィールを見て、○○フィル首席奏者とか、○○国際コンクール優勝とか書かれていると気になってしまいます。
結局演奏が良いかどうかというのは実際に聴きに行った者だけが分かることなのですが、無限にコンサートに行けるわけではありませんから、事前情報というのはどうしても気にしてしまいますよね。気にしませんか?
今年は11月にベルリンフィルが来るんですね。チケットがこれでもかってくらい高価なのですが・・・でも行きたい・・・
↓
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 来日公演 指揮ズービン・メータ <オフィシャルHP> BERLINER PHILHARMONIKER CONDUCTED BY ZUBIN MEHTA