フィゲタ | クラシック音楽ファンのぼやき

クラシック音楽ファンのぼやき

クラシック音楽が大好きです。

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

リュートの弾き方で、フィゲタというものがあります。

1本の弦を、右手の親指と人差し指で交互に弾いて音を出します。リュートはギターと似ているのかなと思っていたのですが、実際に見てみると、右手の使い方は少し違うようです。

ただ、調べてみるとクラシックギターでもフィゲタ奏法を使うことはあるようです。

クラシックギターだと、普通は人差し指と中指の交互で弾くのですが、リュートと同じように、親指と人差し指の交互で弾くこともあります。音に違いはあるのでしょうか。