レメディーの濫用による健康被害について、

日本語で発信している唯一のホメオパス

・・・ということになるのでしょうか。

 

レメディーは、どんなに摂っても大丈夫。

・・・じゃ、ないです。

残念ながら。

 

水だって1日2L、3Lが、害になる人はいます。

薬を一度に20錠、30錠飲むのってどうでしょう。

そういうの、OD(over dose) って言うんですよ。

レメディーも同じです。

 

レメディーを摂っていて、

どんどん悪化していく場合は、

まずは次々レメディーを摂るのではなく、

摂るのを止めて経過を見てください。

そうやって止めている間に、

メキメキ改善していくようでしたら、

レメディーの摂り過ぎによる健康被害ってことなのです。

 

日本のホメオパシーの一番の問題点は、

レメディーの摂り過ぎです。

セルフケアでも個人セッションでも。

 

「レメディーを摂るのを止めて、経過を見る。」

レメディーを摂り続けていて、不調が長引く場合に

思い出してください。

1種類を延々とでも、

20、30種類を1日で摂るというパターンでも。

どちらも摂り過ぎです。