レメディーキットに入っているレメディーには、

それぞれ得意分野があります。

 

風邪によく使われるもの、

お腹のトラブルによく使われるもの、

怪我に使われるもの

といった違いがあります。

 

 

そこを知ったうえで使うのと、

知らないで使い始めるのとでは、

効果が違います。

 

 

「気になったもの、全部まとめて摂っちゃえ。」

は、百害あって一利なしです。

 

 

時々

「なんだか直りが悪くて、10日ぐらいかかるんです。」

という方にお会いすることがありますが、

レメディーの摂りすぎが長引く原因になっていることがあり、

「摂るのを止めて、経過を見て。」

というアドバイスが、

実は一番効果があったりします。

 

 

レメディーは薬とは違いますので、

やみくもにただ飲めばいいってわけではないのです。

 

止め時というものがあったり、

経過の見方があったりします。

 

 

お時間摂って、学んでください。

 

5月29日はZOOMで

6月23日は大阪で、

セルフケア講座があります。

詳しくは。こちら をご覧ください。

 

 

 

「勉強、ヤダな。」

という方は、ホメオパシー以外の方法をご検討ください。

ホメオパシーでなければならない理由は、なんでしょう?

誤ったホメオパシーよりも正しい病院での治療ってこともあります。