関西で話題のHEG式ビジネスセミナーが、
東京でも受講できます。
ハッピーエンドごきげんビジネスでHEG式
だそうです。

講師の黒木 桂櫻(けいか)さんです。

昨年受講した手帳術講座の衝撃を、
忘れることは、できません。
時間は、命の量・・・だそうです。
人にお会いすることは、お互いの命を使ってすることです。
誰のどんな状態を応援したいのか。
応援する人の価値につながっているのか。
何をするか順番を決めるアクションプランと言う言葉は、
この日初めて耳にしました。
手帳の使いかたのみならず、
事業を行う上での姿勢を教えて頂きました。
で、FBでつながった桂櫻先生の、
「27日東京にいるから、セミナーの希望があったら・・・。」
という書き込みに
「メールマガジン、やった方いいですよ。」と、
堀内さんに勧められつつ、
仕組みが分からない。
どうやって始めたらいいのかわからない。
ブログの内容と、どう差をつけるか。
わからない・・・。
という長年の宿題を解決するには、桂櫻先生だ!
と考え、「ハイ!」と手を挙げました。
売り上げをあげたいというより、
今よりもう少し多くの方たちに、
手渡すことのできる仕組みを作ることに興味がありました。
桂櫻先生、キャリア18年ですから、
現場で培われた血と汗の流れている言葉の数々を、楽しみにしています。
よかったら、ご一緒しましょう。
東京でも受講できます。
ハッピーエンドごきげんビジネスでHEG式
だそうです。

講師の黒木 桂櫻(けいか)さんです。

昨年受講した手帳術講座の衝撃を、
忘れることは、できません。
時間は、命の量・・・だそうです。
人にお会いすることは、お互いの命を使ってすることです。
誰のどんな状態を応援したいのか。
応援する人の価値につながっているのか。
何をするか順番を決めるアクションプランと言う言葉は、
この日初めて耳にしました。
手帳の使いかたのみならず、
事業を行う上での姿勢を教えて頂きました。
で、FBでつながった桂櫻先生の、
「27日東京にいるから、セミナーの希望があったら・・・。」
という書き込みに
「メールマガジン、やった方いいですよ。」と、
堀内さんに勧められつつ、
仕組みが分からない。
どうやって始めたらいいのかわからない。
ブログの内容と、どう差をつけるか。
わからない・・・。
という長年の宿題を解決するには、桂櫻先生だ!
と考え、「ハイ!」と手を挙げました。
売り上げをあげたいというより、
今よりもう少し多くの方たちに、
手渡すことのできる仕組みを作ることに興味がありました。
桂櫻先生、キャリア18年ですから、
現場で培われた血と汗の流れている言葉の数々を、楽しみにしています。
よかったら、ご一緒しましょう。