その前に、8月のMAMEHICO和樂会は、
能がテーマでした。
観世流の川口 晃平先生です。
【 10月 】
10月 8日(日) 10:00~ 14:00~ 16:00~ 18:00~
10月 9日(月) 10:00~ 14:00~ 16:00~ 18:00~
10月10日(火) 10:00~ 14:00~ 16:00~ 18:00~
10月12日(木) 10:00~ 14:00~ 16:00~ 18:00~
10月16日(月) 10:00~ 14:00~ 16:00~ 18:00~
10月17日(火) 10:00~ 14:00~ 16:00~ 18:00~
10月18日(水) 10:00~ 14:00~ 16:00~ 18:00~
10月23日(月) 10:00~ 14:00~ 16:00~ 18:00~
10月27日(金) 10:00~ 14:00~ 16:00~ 18:00~
10月28日(土) 10:00~ 14:00~ 16:00~ 18:00~
10月29日(日) 10:00~ 14:00~ 16:00~ 18:00~
10月30日(月) 10:00~ 14:00~ 16:00~ 18:00~
10月31日(月) 10:00~ 14:00~ 16:00~ 18:00~
大変お待たせいたしました。
レメディーキットが入荷しました。
1個 15000円(税込)です。
クラシカルホメオパシー横浜ネットショップ
薬不足の今日この頃、
一家に一つあれば安心・・・とは、限りません。
ちゃんと使い方を勉強しないと、
いざと言う時に役に立ちません。
セルフケア講座と同時でお申し込みの場合は、
テキストも同封してお送りします。
これからの季節におすすめなのは、
「風邪対策講座」
ですね。
検索して体験談を拾ってやるという甘い考えでは、
レメディーを摂るタイミングを逃します。
状態に合っていないレメディーでは、
効果がありません。
「レメディー、なかなかヒットしないね。」
の理由は、不勉強です。
もっとふざけたやり方は、
レメディーキットを目の前に広げて、
子供に選ばせるというのもありました。
選ばなくなった時、
レメディーを選べないのか、
レメディーはもう必要ないのか、
レメディーでは太刀打ちできない状態なのか。
判断基準はありますか?
ちゃんとレメディーの用途をを知ったうえで、
選んであげてください。
セルフケア講座には、
「この場合、受診しておいた方がいいね。」基準もあります。
人の命がかかっております。
まじめにやりましょう。
ホメオパシーセルフケア個人セミナー
ご希望の内容で、セルフケアセミナーを行います。
(1) ホメオパシーで風邪対策
(2) お腹のトラブル解決講座
(3) 婦人科トラブルと感情のケア
(4) 子供に使えるホメオパシー
所要時間は2時間です。
受講料は10000円(税込)
横浜、馬喰町での対面の他、
zoomやSkypeでも承ります。
馬喰町はレンタルスペースですので、
スペースの代金が加算されます。
6歳以下のお子さんは同伴できません。
オンラインでのみ18:00以降の開始時間でも可能です。
詳細、お申込みは、 こちら をご覧ください。
今までの治療でその状態でしたら、
やり方を変える必要があるかも知れません。
薬以外の選択肢。
ホメオパシーの場合、何をするか。
まず、セルフケアではなく個人セッションです。
何が発端だったのか。
症状の情報収集と共に、
そのことについて、存分にお話しください。
ワクチンを打って以来の不調。
感染してからの不調。
の他にも、
時間が経ってしまった発端となる出来事も
ご相談ください。
ホメオパシーでは守備範囲です。
人の心の反応は、
出来事が発生した当日限りで終了
とはいかないのです。
年単位で反芻したり、執着したりというパターンもあります。
だからと言ってそれを責めたり、態度を改めるよう説得はしません。
自分の内側から湧き出るように、
そうしたくなったという流れに乗っかったほうが、
すんなりいきます。
こちらのすることは、その人に合ったレメディーを
選ぶことだけです。
ただ、そこに一点賭けではありません。
身体症状は、頭から足の先まで聞きますし、
かつてあった病やケガのことも
情報として必要です。
ここまで聞いて、処方はするものなのです。
病名別レメディーのリストのようなものを見かけても、
それを元に自分なりの取り組みはしない方がいいです。
後で泣きながらお会いすることになります。
ホメオパシーの個人セッションは、
このような方におすすめです。
検査結果は異常なしでも、
特定の症状が続いていることが問題です。
日常生活に支障が出るほどの不安や不眠があるのに、
なかったことにはしません。
その不調について、
根掘り葉掘り聞きますので、
「もう話すことは、ありません。」
というところまで存分にお話しください。
大事な所見なのです。
お会いするまでに把握しておいていただきたいことは、
(1)いつからはじまったのか。
(2)その不調が始まった時に、何があったのか。(なくてもOKです。)
(3)症状が楽になったり悪化する条件がありますか?
(4)時間帯による変化がありますか?
といったところを観察したり、
思い出したりしておいて下さい。
「不調が続いています」
は、セルフケアでやることではありません。
ネットで拾った情報で適当にレメディーを見つくろって、
取り組むことが出来るものでもありません。
ということは、知っておいてください。
帯状疱疹は、
レメディーキットで
パパッとやっちゃいましょう。
早さが肝心です。
ルストックス(Rhus tox.)
を、プツプツ出たタイミングで摂って下さい。
赤いプツプツは、虫に刺されたのかと思うような
チクチクした痛みを伴うこともあります。
ないこともあります。
赤いプツプツは、
中に水のある水疱のこともあります。
まずは1日3回摂って下さい。
かさぶたになったらひと段落ですので、
摂るのを止めます。
摂るのを止めるって、
大事なことです。
多くのレメディー記事は、
「おすすめ❤」止まりなので、
実際に病院送りになるまで摂り続けたというケースにお会いして、
ちゃんと伝えなきゃと襟を正しています。
震えている方がいるといけませんので、
「病院送りになるまで摂る」
を解説しておきますと、
最初は楽になってよかったんだそうです。
でも、「おすすめ❤」止まりでレメディーを止めろとは
書いていないことから、
毎日摂り続けたそうです。
で、かえって悪くなって病院受診という流れです。
これ、レメディーの摂り過ぎによる
プルーヴィング
という現象です。
レメディーの持っている症状を、
身体が表現するのです。
レメディーを止めるまで続きます。
という訳で、
よくなったら、レメディーを摂るのを止める。
セルフケアを実践する際に、
思い出してください。
最近売り出し中の新しいワクチンは、
ずいぶんお高いようですが、
接種したのにかかってしまうことがあるのか、
健康被害があるのか、
わからないことだらけです。
そそっかしく手を出した人たちに何が起きたか
見てから接種でもいいんではないかと思います。
ワクチン代わりにルストックスを摂るのは、
止めてくださいね。
レメディーの摂りすぎ問題を抱えることになります。
病院でも帯状疱疹の治療薬があります。
用法容量を守って飲んだ後に、
長々と痛みが続くという経過が嫌で、
私はホメオパシーでしか治療しなくなりましたが、
好みもありますので。
レメディーの御注文は、ネットショップからどうぞ。
42種類レメディーキット 13000円(税込)
は、残り2個となりました。
在庫分限りで、値上げのお知らせをいたしましたが、
単品レメディーはお値段据え置きです。
ネットショップの単品レメディーは、
1本 500円(税込)です。
白い蓋になりますが、
サイズはレメディーキットのものと同じですので、
詰め替える必要がありません。
販売しているのは、
42種類レメディーキットの補充用のみです。
効力の強さは30Cのみとなっています。
200Cのレメディーの問い合わせを時々頂くのですが、
普段使いに適していないこと、
素人判断で用いるべきではないこと、
実際に200Cをセルフケアレベルや
自己判断での濫用で使用して、
健康被害に苦しむ方と、
個人セッションでお会いしてきた経験から、
気軽に販売すべきではないとの考えからです。
200Cは、個人セッションで選んで使用するものですが、
時々それが必要と感じるその状態は、
良くなったとは言えないのです。
レメディーが必要ない状態まで改善を確認しないと。
お盆も休まず発送しますので、
お気軽にご利用ください。
クラシカルホメオパシー横浜ネットショップ
ホメオパシーで人を診るようになって20年ですが、
薬以外の選択肢が必要なこともあるだろうと思って
始めたことでした。
当初考えていたのは、
妊娠中や授乳中、
薬でアレルギー反応の出たことのある人や、
薬で良くならなかった人に、
何かできることがあればということだったのですが、
最近は、
医薬品不足
という考えてもみなかった問題が起きています。
薬以外の選択肢、
持ってなくても大丈夫ですか?
セルフケアは、上手になってくると
どんどん健康になるようで、
病院受診の頻度が減り、
レメディーキットの出番も減ってきます。
「病院に行くことが、減りました。」
は、受講生の後日談として一番多く聞く感想です。
医薬品の不足だけでなく、
保険証廃止のごたごたで、
システムに対応できないなどの理由で、
身近な病院がなくなっていることも、
あちらこちらで耳にします。
お盆は休診というところも多いでしょう。
自衛手段として、セルフケアの精度をあげるのは、
冬に備えて今からやっておくといいですね。
今まで使っていて、疑問のある方、
初めての方もお気軽にどうぞ。
セルフケア講座はマンツーマンですので、
お好きな日時で、
ご希望の内容で行います。
オンラインでの受講の場合、
18:00以降のお時間も可能ですので
ご相談ください。
ホメオパシーセルフケア個人セミナー
ご希望の内容で、セルフケアセミナーを行います。
(1) ホメオパシーで風邪対策
(2) お腹のトラブル解決講座
(3) 婦人科トラブルと感情のケア
(4) 子供に使えるホメオパシー
所要時間は2時間です。
受講料は10000円(税込)
横浜、馬喰町での対面の他、
zoomやSkypeでも承ります。
馬喰町はレンタルスペースですので、
スペースの代金が加算されます。
6歳以下のお子さんは同伴できません。
オンラインでのみ18:00以降の開始時間でも可能です。
詳細、お申込みは、 こちら をご覧ください。