Capricho Arabe | きんちゃん no たまぁーにハーモニカ blog

きんちゃん no たまぁーにハーモニカ blog

ハーモニカ大好き きんちゃんが、昔レコードや音楽話など
~ たまぁーに綴っていきます~

こんばんわぁー('-^*)/ 

またギター続き、渡辺範彦さんは、その完璧主義の為か録音は少なかった…ようです。


アナログレコード

「渡辺範彦-珠玉のギター小品集」 日本コロムビア 1967年

「渡辺範彦ギターリサイタル」 RVCビクター 1977年

「モーツァルトの魔笛の主題による変奏曲」 RVCビクター 1979年

「ソル 24の練習曲」 RVCビクター 1979年

「ギター・メルヘン・コンサート」 RVCビクター1980年

「渡辺範彦ギター・リサイタル・ライブ」 日本コロムビア 1981年 (収録1968年) 

CD

「渡辺範彦の芸術」 山野楽器 1998年

「幻のライブ」 (収録は1971年成蹊大学) 現代ギター社 2006年

「デビュー!」 現代ギター社 2007年

(上記の「渡辺範彦-珠玉のギター小品集」と同内容)

それと、

Capricho Arabe(アラビア風奇想曲)が1曲↓収録されております。


名曲アルバム 

名曲アルバム    7. アラビア風奇想曲


Capricho Arabe

クラシック・ギター曲の第一人者である タルレガ (1852-1909) の 「アルハブラ宮殿の思い出」 や 「グランホタ」 などと並ぶ代表作。「アラビア風奇想曲(Capricho Arabe)」、「アラビア風狂想曲(Caprichio Arabe)」とも呼ばれます。 ~私も高校生の頃、”得意になって”休み時間などクラスメイトの前で弾いていました。得意げ


動画

Capricho Arabe - Francisco Tarrega

Andrés Segovia vs Narciso Yepes vs Julian Bream

Jason Vieaux: Francisco Tarrega "Capricho Arabe"

Jason Vieauxさんですが、どこかで聞いた名ぁー?と記憶辿ったら、Arioso / Gary Schocker, Jason Vieaux でのGtさんでした。でぇ、Gary Schockerと言えば『ショッカー』 あの仮面ライダーに出てくる悪役軍団じゃござんせん。。。のお方です。


ではまた。 たまぁーに見てくださいね。