日曜日に、久しぶりに横浜方面へ。

都市デザイン横浜展を見に、
横浜は馬車道へ。

大学の同級生で建築学科卒の
桂ちんが告知していたのと、
開催されているBankArtという場所で
都市デザインやクリエイター生み出していこうと
立ち上げた方が急に亡くなられたみたいで、
桂ちんの熱い想いを彼のSNSで読んで、
足を運びたくなったのよね。

そして、この都市デザイン横浜展の
延長も決まったみたい!!!

亡くなった池田さんと面識も無ければ
何もしらないけど、同級生の桂ちんが
いつも通りひょうひょうと、でも熱く動いてますよー
って伝えたくなります♪
大人は入場料¥700だけど、
会期中は1度買えば何回でも入れます!
入る前にTwitterで来たった(笑)みたいな
ツイートしてから見て行こうと思ったら、
たまたま会場にいた桂ちんに1分もしないうちに、
Twitterも見てないのにバレてもた(笑)
「おー!たけしゃん!!!」と(笑)
ちょうど、これから予約していた
建築学科の現役の大学生や
プロの都市デザインの人を会場の
展示物を解説しながら見て回るのを
やるとこで急遽一緒に参加させてもらった♪
同級生特権(笑)

この模型は六本木ヒルズとか
設計している森ビルの会社が作った横浜の町の模型みたい。
こういうの見るのって子供の頃から好き。
都市デザインの知識無くても見るだけで楽しい。
けど、専門性の解説あるともっと面白かった!
へぇ~って思う事が多いので。
これは横浜駅周辺。

そして、これはみなとみらい周辺。
橋をかける意味や、その事によって何が
繋がっていくとか、何気なく見ている景色も
知ると余計に興味が湧くものですね。

ここは映像で横浜を紹介しているのですが、
実際には町を歩いて欲しい、行って欲しいを、
模型、映像、写真、説明により関心や興味に
繋げている素敵な都市デザイン横浜展。

このツアーに都立大学の建築学科の
学生さんもいましたが、この写真の左側の建物は
都立大学の学生さんらが作った模型らしい。
有名な建築家の先生のゼミみたい。
ここでもし、高層ビルがあったらこう見えるでしょ?とか、
歴史的建造物の生かし方のパターンの説明は
物凄く興味があったし、故郷の香川県で
丹下健三の貴重な建築を残す為に
運動している人達にも、とても参考になる考えに思った。
桂ちんは、俺と同じ東京藝術大学卒。
まあ、我らの大学は、今より昔の方が、
ぶっ飛んでた奴は多い(笑)
そういう破壊力を持ちながら、横浜市の都市デザイン室に
安藤忠雄建築事務所など著名な建築家の
元で働いてきて、行政にいるので、
自由と規制の中で絶妙なバランスでやっている
気がするのよね。まあ、本人には、そんなんじゃねーよとか
言われそうだけど(汗)

(俺と桂ちん)
俺も香川県の坂出市教育委員会音楽振興アドヴァイザーに
就任してから、行政の文化行政の視点、
地域の文化レベル、地元アーティストやアーティストの視点と
アーティストだけの自分の感覚じゃない自分で物事を
物凄く考える様になったのよね。
それでも先方からしたら、めんどくさいアーティストだなあと
なるとは思うけど(笑)

基本的に、住民やアーティストって
しょうがないけど、自分視点だけの不満が多いから
共感を得にくい言い分が多い(笑)
よっぽど誰もが納得できる視点でなければ。
そして、丁寧に伝えないと。

僕が1番興味を持った話が、
倉庫街を公園や建築物を建てて来た中で、
特に歴史的建造物でも無いけど、
当時の橋を補強して残しているみたいで、
今は、特に歴史的な建造物で無くても
残す事で、誰かの視点や時代の流れの中で
貴重な建物になる事があると。
存在するから人が考えるという視点。

僕は、今の答え在りきの時代や、
意味を持たないと物事を進めていけない
風潮が個人的に嫌いなので、
とてもしっくりくる言葉でした!
海の物とも山のものともどうなるか
分からなくとも情熱を注げない人が増えた気がするので。

横浜市の歴史で、
アメリカの権利のもとで日本人が入れなかった
地域があった時代があったり、災害や空襲や
その中で、町が破壊されながらも、
また人が考え人が住みよい街を
考えていく都市デザインって面白いなあと。
横浜に住み、横浜から通い、横浜で働く、
まさに本人が実践しているので説得力があるし。


昨年も、新美の巨人たちのテレビで、
八木亜希子さんを横浜で案内してました(笑)


これは、おまけ写真だけど(笑)
なんかのパーティーでばったりあって撮った時のもの。
もう10年以上前だと思うけど。
学生時代から知っている友達で、
大人になっても仲良くしている人は、
なんだろう昔を思い出しながら今が見えるから
余計に面白い。
大学の時、大学の授業が全部終わってる夕方に、
音楽学部の方の食堂前の外の階段に
リュック背負って座ってるイメージだったけど(笑)
何歳になっても面白い人です(笑)
そして、人を巻き込んでいく力が、凄いね!!!

都市デザイン横浜展、
馬車道のA2出口地上出てすぐの
右側の建物なので駅近ですので
是非、足を運んでみて下さい!
2022年4月24日までの開催です♪