【千葉ユーカリが丘の結婚相談所】パーソナルカラー、骨格診断で美人になって婚活しよう!仲人カウンセラー山﨑理恵 -22ページ目

【千葉ユーカリが丘の結婚相談所】パーソナルカラー、骨格診断で美人になって婚活しよう!仲人カウンセラー山﨑理恵

「装いを整えることは、見た目だけでなく心を整えること」
パーソナルカラー・骨格診断・髪の巻き方・眉の描き方で外見からあなたの自信を取り戻します。IBJ加盟結婚相談所【東京/千葉県佐倉市】

 

装いを自信につなげる専門家
仲人カウンセラー
山﨑理恵です


 
今日はお見合い写真の撮影に行ってきました。
既に1か月待機してもらったので、急を要する事態です。婚活は待ったなし。




後押しするかのように、今日は撮影日和。
気持ちよく晴れてたなあ。


ビバ快晴!



ほとんど人のいない東京駅丸の内側に、
こんなことってあるんか〜〜〜〜い?!!


お客様とお客様のスキマ時間に、そっとマスクを外し、
思わずセルフ自撮りレッスン。


そこには私と東京駅しかいない。


どんだけ贅沢やね〜〜〜〜〜ん!



ここはわたしのものじゃ〜〜〜〜〜♪
って大きい気分になる〜〜

 

だ〜〜〜〜れも見いひんし、変顔もしとこう。


 

 

 

どや

 

 

 

昼ごろの様子とは思えません。

 

皇居方面。

 

ほんま、今だけの風景。

ありがとう。心洗われるわ。

 

 

 

 

ところで、

写真を撮るときって、

「お日さまの方を向いて」って言われませんでした?

 

 

私は子どもの頃から、

「まぶしい方を向いて」立たされた記憶があります。

 

だから、目は開かないし、まぶしくて見えへんし、目はショボショボで、怒ったような顔。。。

 

かわいくないや〜〜〜んえーん

 

 

ちなみに、【お日さまに向かって撮った】のはこれ。

 

事実を忠実に、

つまり、シミもシワもくっきりはっきり映し出されます。

 

余計なお世話やねプンプン

わかってるっちゅうねん。

image

 

 

【お日さまを背にして撮った】のはこれ

 

顔にいい具合にフォーカスがかかって、

見せたくないものを飛ばしてくれます。

 

まぶしくないから、お目目も開くしね!

自然な表情ができるのん。

 

 

今日の写真は全て「美肌加工」はしていません。

明るさの調節のみ。

 

 

 

 

 

 

他にも、低い位置にスマホを置いて、

タイマー機能を使って、撮ってみました。

 

 

空の青さと開放感を出してみたり〜

 

 

 

 

 

 

 

 

雲一つない空を表現したり〜

 

背景を変えて、都会的にしてみたり〜

 

ほんま私、鼻低いわあ・・・笑

image

 

スマホとご対面して、ポートレート風に撮ってみたり〜〜

 

 

 

 

 

 

 

 

今はいろいろ便利なアプリがありますが、
それだけに頼ってしまうのではなく、

【光の方向を意識して撮る】と、
奥行きのある、
生き生きした表情の写真が撮れるようになります。

どちらを向けばいいか、よくわからない時は、
私はカメラを自分に向けたまま、360度回ってみます。

そしたら、お肌がキレイに見える方向が必ず見つかります。


これは、建物の中でも同じです。



あなたのおうちの近くでも、
きっと素敵スポットがいっぱいあるはず。


・光を背にする

・わからないときは回ってみる



試してみてくださいね〜♪

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●募集中●

目の錯覚を利用して、

あなたのお肌や体型を一瞬で美しくするレッスン

「似合うの基本を知るレッスン」

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

※理論とカウンセリングは今からオンライン受講できます。

ご質問等、ZOOM面談受付中です。

 

「選べる私になる」一生に一度の自分への投資

↓↓↓

自分を最高にきれいに見せるルールを知る、マンツーマン3か月講座

私なんて、、、からはもう卒業
大人のための今日から美人プログラム

https://peraichi.com/landing_pages/view/q0qjr

 

 

■about me■
装いを自信につなげる専門家 山﨑理恵
(IBJ加盟結婚相談所イースターマリッジプランニング 仲人カウンセラー)

千葉県佐倉市南ユーカリが丘 (京成ユーカリが丘駅より歩8分 駐車場あり)
10:00~18:00  不定休・完全予約制

  
●ご提供メニュー一覧
  ●プロフィール
  ●アクセス
  ●お申込み・お問い合わせ

 

 

装いを自信につなげる専門家
仲人カウンセラー
山﨑理恵です



先日、朝5時50分の電車に乗り、
川崎までビューン。
大人の社会科実習に行ってきました。

見学じゃなくて、実習です。


久しぶりの早起き、
絶対遅れてはいけない緊張感とワクワク感で、
前日、全然寝つけなかったわたし。
小学生か?!笑

 

 

何をしに行ったか?

 

川崎駅前の道路清掃です。

 

 

 

決められたエリアを、この日は総勢6名で掃いていきました。

 

 

これね、ボランティアじゃないんです。

仕事なんです。

 

 

上の写真、中央のともちゃんが、お父様の残した清掃会社を引き継いで経営しています。

 

ともちゃんとの出会いは、むねちゃんの「ブログの書き方講座」。

仕事を終えて、作業着のまますっ飛んできて、

講座の休憩時間にようやく昼食を押し込む多忙さ。

 

小柄で謙虚な女性が、荒々しい服に身を包み、

「この人、何をやってはるんやろう?」と思ったんだけど、

 

彼女のブログを読んで、

こういう仕事を民間の人がしていることに、びっくりした私。

てっきり、市役所の人がしてると思ってたんです。

 

いや、深く考えたことも、気をかけたこともなかったことに気づいた、、、というのが正しいかな。

 

 

親から引き継いだ仕事とはいえ、

朝早く、公共事業ゆえ簡単に休むことのできない仕事を、チームを束ねてやり続けています。

 

ーーーーーーーーーーーー

走る!おそうじ屋さん

「さいとう ともみ」です。

決して走りながら掃除するわけではありません(笑)

日頃は街の清掃を生業にし、趣味でランニングをしています走る人

ーーーーーーーーーーーー

 

これは、彼女のブログの冒頭ですが、私はこの文章が大好きなんです。

見てね→★

 

走る

早起き

休まず続ける

チームをまとめる・・・

 

なんだか、私の苦手なことをまとめてやり続けているともちゃんを、

実はこっそり尊敬していますおねがい

 

 

で、こんなハードな生活している人が、「決めた日から1日も休まずブログを書き続けている」と聞いて、

冷や水を浴びせられたわたし。

 

おっとっと、、、私にできへん理由がないやん!アセアセ

そこで「ともちゃんがブログを休んだら私も休むわ」と宣言。

おかげで私も続いています。

と、勝手にプレッシャーを与える。笑

 

 

彼女のブログで、たびたび清掃作業の人員募集の記事を読んで、

行ってみたいなあ・・・と思っていました。

 

講座受講仲間も、次々と参戦しています。

 

日によって人数が集まらない時もあるそうで、単発でいつも人材は募集しています。

人員確保もともちゃんの大きな仕事の一つです。

 

 

しか〜〜〜〜し、

冬の早起きがどうしても不安で、、、決断できなかった私。

自分なりに満を辞して(←いや、はよ行けよ滝汗

この日にいたったわけです。

 

で、寝られんかった!!

 

 

 

申し分のない快適な気候、

ご時世で空いている車内。

 

人通りも少ないから、当然ゴミも少なめ。

 

軟弱者の私のために、こんな初心者向けの日にしてくれたのかしら。

お天道様ありがとうおねがい

 

 

 

 

チームリーダーのともちゃんのもと、

この日は総勢6名が二手に別れ、掃き掃除をしていきます。

だいたい2キロ弱。

 

路肩は危ないので、

慣れた方が、ガードマンの先導のもと一人で担当するようです。

 

 

全員竹ぼうきとチリトリを持って、

どんどん掃いていきます。

 

ごみは、ペットボトル、缶、ビン、その他と分別して、

カートの中のゴミ袋に入れていきます。

 

注意しなければいけないのは、境界線。

夢中になると、どこまでもゴミを追って掃いていきそうになります。

 

でも、これはボランティアではなく「仕事」なのです。

 

道路でない店舗の敷地は、私有地に入ることになるし、

複数の清掃業者で、担当の範囲が細かく定められています。

 

目に付くゴミをすべて追っていると、

・時間内に、

・請け負ったエリアをすべて清掃する、というミッションが果たせなくなります。

 

ここは、リーダーともちゃんの経験に基づいた判断のもと、

どの程度仕上げて次に移動するのか、的確な指示が与えられました。

 

 

 

 

 

通称、「モフモフ」と呼んでいた、細かい枯れ葉?花?

これも撤収するんです!

全部やっていたら、本当にキリがない。

 

秋のイチョウの葉は大仕事、とんでもなく泣きそうになるそうです。

 

 

久しぶりの竹ぼうき。

ん?◯10年ぶり?!

最初、うまく使えるか不安でしたが、

意外や意外!タバコの吸殻も、これでサッと掃けるんです。

ナイスイン!したら、プチ達成感。ゲーム感覚で、ひそかな楽しみにしていました。

 

 

自転車置き場の間も、掃きにくいけど掃いていきます。

 

 

 

 

自転車専用道は、時に容赦なくすっ飛ばしてくるので、

掃きながらも、背中に目が必要。

 

逆に、こちらが変則的に動き回って、通行人の妨げにならないようにも注意しました。

 

 


この日わかったこと。

ゴミを捨てるとき、人はやっぱり心の中で「悪い」と思うのか、
きれいなところには捨てません。


茂みの中、
道路工事中でアスファルトがはがされた道、
ゴミステーションの横、
誰かが捨てたゴミの横、
に、ついついついつい「お仲間」を置いていくようです。


飲食店が多い通りは、路面もなんとなく汚れているし、ゴミも吸殻も多い。
銀行ばかりの通りは、整然としてキレイ。

ゴミが出る原因があるところに、当然ゴミが出るわけです。
 

 

 

 

 

 

今は、条例で歩きタバコが禁止されたので、もう落ちてないのかと思った吸殻。

 

それでもなんのなんの。

意外にあるあるある。

 

 

平然と歩きながら吸っていた時代は、

もっと吸殻で埋めつくされていたんでしょうね。

 

「これくらい・・・」と思ってしまうサイズだから、始末が悪い。

 

まさに、

「チリも積もれば山となる」をこんなところで体感。


 

 

ほんで、意外にたくさん落ちてたのが、

「つまようじ」

 

シーシーしながら店から出て、ポイッしてしまうんや、、、

アスファルトの上では、土に還りませぬよ。

 

 




この日は、ゴミも少なく、
清掃自体は2時間ほどで終了。

その後、ゴミステーションに廃棄しに行ったり、諸々の作業。

リーダーともちゃんは、掃除に加わりながらも、
行政の請負の仕事ゆえ、作業中の前後、ゴミの量、廃棄の様子、
細かく写真に撮って記録しています。

後日、報告書を作成して、まとめて提出するそう。
日々、大変な細かい業務やなあと思う。


仕事やもんなあ。


そういえば、私は仕事として掃除をしたことがなかったことに、初めて気づきました。

掃除といえば、学校とか地域とか、
どちらかといえばボランティアとか義務的要素が強い仕事のように思います。

それは周囲がきれいになるという結果もあるけれど、
達成感とか満足感を得る意味合いも強いんじゃないかな。


お金をもらう仕事としての掃除は、当然それだけを追うものではなく、
契約したとおりの範囲、日程、時間で、確実に成果を出さなければならない。

そのために、日々人員を管理手配して、作業中の安全を確保し、すべての責任を負うともちゃん。
すごいなあ。キラキラ

「街の清掃を生業にし・・・」
明るくブログで言ってるけど、生業の意味を改めて感じて、ますます彼女のことが頼もしく大きく思えたのです。
拝みたい気分だったわキラキラキラキラ





なんか、「やっぱりすげ〜〜なあ、この人」とまぶしく見えるともちゃんと、
その日ご一緒させていただいた、事務アシスタント業をされている きっこちゃんと、

そのあと、現実的な達成感にありつきました爆  笑
肉と泡


三人とも、久しぶりの外食と、
久しぶりの昼飲みで、心も胃も満たされハート

大人の社会科実習を終えたのでした。
image


「こんな仕事があるということを知ってもらうきっかけになればいいから」
と、ド初心者を快く受け入れてくれるともちゃん。

本当にありがとう。

もし、興味を持った方がおられましたら、
彼女のブログの一番下のラインアットから申し込むこともできます。
ぜひご覧くださいね。

 

そうそう!!

5月28日から、メルマガもスタートするそうですよ。

そちらも登録してみてくださいね。

 

ブログには書けない、人生の悲喜こもごもが出てくるらしいです♪

ーーーーーーーーーーーーーーーー
さいとうともみさんのブログ
人生は冒険だ!
〜人生の山あり谷あり満喫中〜

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●募集中●

目の錯覚を利用して、

あなたのお肌や体型を一瞬で美しくするレッスン

「似合うの基本を知るレッスン」

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

※理論とカウンセリングは今からオンライン受講できます。

ご質問等、ZOOM面談受付中です。

 

「選べる私になる」一生に一度の自分への投資

↓↓↓

自分を最高にきれいに見せるルールを知る、マンツーマン3か月講座

私なんて、、、からはもう卒業
大人のための今日から美人プログラム

https://peraichi.com/landing_pages/view/q0qjr

 

 

■about me■
装いを自信につなげる専門家 山﨑理恵
(IBJ加盟結婚相談所イースターマリッジプランニング 仲人カウンセラー)

千葉県佐倉市南ユーカリが丘 (京成ユーカリが丘駅より歩8分 駐車場あり)
10:00~18:00  不定休・完全予約制

  
●ご提供メニュー一覧
  ●プロフィール
  ●アクセス
  ●お申込み・お問い合わせ

 

装いを自信につなげる専門家

仲人カウンセラー

山﨑理恵です

 

 

 

先日、こんな記事を書きました。

「在宅ワークが進んできた今、

ひょっとしたら画面に映るところだけ整えれば良い、

髪も前面だけ仕上げれば良い。

 

そんな時代が来るかもしれない。

時代の変化とともに装いのスタンダードも変わるかもしれない。

 

私も今は、心地よく過ごしたい気分。

その気持ちも大切にしたい。」

 

こちらの記事です→★

 

 

 

もちろん、

「見られないなら、手を抜きゃいいや〜〜〜ん!」

と申しているのではありませぬ。

 

 

 

他人の目がなくても、

自分自身が快適にいるってどういう状態なんだろう、、、

 

 

ちょっと考えてみました。

 

これは人それぞれだと思うんだけど。

 

もちろん、「みんな違ってみんないい。」

 

 

 

 

私の場合、

・まずは着替える

・最低限のメイクはする

・髪を巻く

こうすると、だいだい自分の及第点超え。

 

 

 

で、なんでそうするのが快適に過ごせるんやろう、、、?

 

 

と考えてみると、

 

 

鏡に映ったみすぼらしい自分を見るのがイヤだから。

 

 

 

私、キッチンの流しの前とか、

冷蔵庫の脇の棚の、立ったときの目線の高さとか、

ふと見えるところ、

でも、1日に何度も立つところに鏡を置いています。

 

 

目が合うんですよ〜〜〜

 

自分と。笑

 

 

そのときに、

どすっぴんの朝起きたままの顔だったら、

夜になっても出遅れた感が残ったまま。チーン

 

外に出れる程度の支度をしていると、

あら、なんか今日いい感じやん♪ウインク

 

 

鏡を見た回数だけ、

テンション上がります。

いつもどおり、社会的活動をしているようで、

私はやっぱり心の平穏を保てます。

 

 

小市民やねえ〜笑

と思うけど、

 

 

どすっぴんだと、

社会的貢献をしていない、

あかん私、っていうマインドになってしまうんです。

 

必要とされたいんですねえ。私。

 

 

だから、

自分で自分に笑いかけられるくらいの支度は必要。

と、思っています。

それが私の快適♪

 

 

 

ブログの書き方の師匠であり、

「大人のための今日から美人プログラム」のクライアント様でもある

むねかたようこさんも、

身だしなみの大切さについて書いておられます。

 

自分を愛するなら、

自分に手をかけてあげよう

 

 

自分を愛した、

むねちゃんの変化がすごい。

 

手をかけて、丹精込めたお花が咲いたようです。

 

私、彼女の変化をそのまま知ってるねんけど、、、

改めて、美しいよ。知性があふれてる、むねちゃんラブ

 

 

 

 

どうしてもパソコンの前に座ることが多くなったいま、

 

目の前にも鏡を設置しています。

 

 

いつも人の目があるように。

image

 

 

舞台裏はこんな感じです。はずかし。

 

image

 

メイクも、自然光と女優ライトの当たる、

ここですませます。

 

image

 

最近、思い出したようにRifaも復活。笑

 

 


Zoomで自分の顔を見てドキッとするように、
鏡で見てもドキッとします。


でも、毎回笑いかけていると、
ほっぺたも上がります。
笑顔が形状記憶されていきます。

ぼーっと考えてると、
全顔下がってるんやなあ、ということにも気づきます。

ええ、正直ホラーです。

 

ゲッソリ


でも、いつもは自分が知らないだけで、
こんな顔を人様にお見せしていたんやなあ、、、
ということにも気づきます。

現状を知ることも大切。
対策を打つことができます。



そのうちまた、
リアルでお会いする日が来るでしょう。

その時に大変なことになっていないように、
できることはしておこう。

それもまた、
私の日々の快適なのです。

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

※理論とカウンセリングは今からオンライン受講できます。

ご質問等、ZOOM面談受付中です。

 

「選べる私になる」一生に一度の自分への投資

↓↓↓

自分を最高にきれいに見せるルールを知る、マンツーマン3か月講座

私なんて、、、からはもう卒業
大人のための今日から美人プログラム

https://peraichi.com/landing_pages/view/q0qjr

 

 

■about me■
装いを自信につなげる専門家 山﨑理恵
(IBJ加盟結婚相談所イースターマリッジプランニング 仲人カウンセラー)

千葉県佐倉市南ユーカリが丘 (京成ユーカリが丘駅より歩8分 駐車場あり)
10:00~18:00  不定休・完全予約制

  
●ご提供メニュー一覧
  ●プロフィール
  ●アクセス
  ●お申込み・お問い合わせ

 

 

装いを自信につなげる専門家
仲人カウンセラー
山﨑理恵です


先日、「似合うの基本を知るレッスン」をご受講くださったのは、
仲良し母娘。

ユーカリが丘で大人気のYOKOネイルさんのご紹介でお越しいただきましたよ。
オーナーの陽子さんも以前受講いただき、その後もカラーと骨格タイプを上手に活用されているそうです。

その陽子さんに、洋服選びにいかに役に立つか、熱く語られ、
即、お申し込みくださいました。



ずっと活用されていることも、
ご縁をつないでくださったことも、とってもうれしいです♪
ありがとうございます。



窓は開け放し、診断以外はマスクをしたままでのレッスンでしたので、
お互いの素顔?を見たのはこの時のみ。
貴重な写真です。笑

 

お二人のお悩みは。。。

 

お母さまのTさまは、ちょうど転職を控えていて、

新しい職場に行く前に、ワードローブを見直したい!

 

 

お嬢さまのSさまは、大学は休校中。

これからインターンや就活を控え、就活スーツの選び方を知りたい。

そして、より似合うお洋服を知りたい!

 

 

 

 

 

私と同年代のTさまのお悩みは、本当によくわかります。

 

50代のお悩みはダントツ

「断捨離がしたい!!」

 

今までそれなりに服を買ってきたけど、

もう、いい加減、好きなものだけに囲まれて暮らしたい。

 

服はたくさんある、なのに、これ!という服が1枚もない。。。

そんな状態から抜け出したい!!

 

その願い、叶えましょうキラキラ

 

 

「褒められたい人は誰ですか?」の質問に

と臆することなく書かれたTさま。

ステキやわ〜ラブ

 

「これねえ、意外に夫と書かれる人は少ないんですよ〜〜〜」

と言うと、

 

「え?そうなんですか?? あら、ヤダ。

でも、他に、ねえ〜笑」

 

お嬢さま曰く、

「とっても仲良しなんです〜〜ラブラブ」とのこと。

 

なんだかね、幸せな空気であふれていました。

 

 

 

お母さまのパーソナルカラーのタイプは

サマー

 

はっきりしたビビットなお色も、上手に使うとお似合いになります。

 



この、爽やかなブルーも知的で若々しく、とってもステキです。
image

え〜〜〜
こんなかわいい色、着ていいんですか?

ええ、ぜひ着て欲しいな。
ダンナさまが喜んじゃうかもラブ
「出会った頃の君」を思い出すような甘く優しいピンク。

 

image

 

 

お嬢さまのタイプも、

サマー

 

お母さまと一緒ですが、ベストカラーは少し違います。

より透明感のあるパステルカラーが、お肌の色をさらに白くジューシーに見せてくれます。

 

似合う色は、お顔の輪郭をはっきり見せてくれるので、

小顔効果もあるんです。

 

「わあ〜〜〜

全然違う!びっくり〜〜〜!!」とSさま。

 

 

 

偶然、お母さまと同じピンクを選ばせていただきました。

今の年齢だからこそ、そのまま可愛らしく、着こなして欲しいな。

 

 

圧倒的に、お顔映りがよかったのは、こちらのレモンイエロー。

フレッシュで、瑞瑞しく、お肌のツヤと透明度がアップします。

 

似合う色って、唇をプルンと立体的にも見せてくれますよ。

 

 

 

 

就活スーツは、黒ではない色を選ぼうかと迷っていたSさま。

 

ブルーベースのサマーなので、

黒・グレー・紺、どれも似合います。

 

でも、より明るく生き生き見えたのは、グレー。

黒よりも柔らかい印象に見せるのは紺です。

 

大多数が着ているから無難に黒を選ぶのも、否定はしません。

でも、黒は一番強い色です。

色は、その人の印象になります。

 

もし、業種によって許されるなら、

黒よりも顔色よく、明るく柔軟な印象を与えることのできる、

紺やグレーを選ぶこともおすすめします。

 

 

 

骨格診断のタイプは
お二人ともストレートでした。

すでに、チャート式の自己診断で、なんとなくそうかなあ〜と予測しておられた二人。

テーラードのジャケットやタイトスカートは、とてもよくお似合いになります。
いわゆる就活スーツも、定番のデザインがおすすめです。


おしゃれが大好きで、お洋服もたくさん持っているSさま。
ジーンズは20本以上あるそうです!

トップスは、少しかわいらしいデザインがお好きだそうですが、
ボトムスをすっきりさせて、
どこか直線を意識した着こなしをするのが、ストレートさんおすすめです。

ストレートタイプの着こなしは
「引き算」がキモです



甘×甘はNG

甘(曲線)×辛(直線)
で、どこか引き締めるのがスタイルアップするコツです。




Tシャツよりポロシャツ、
ブラウスよりシャツ、
丸首よりVネック、

どこかきちんと感のある、直線の入ったデザインのものが
体のラインをきれいに見せてくれます。





ご感想をいただきました!

【50代 Tさま】
「似合わないと思って手に取らなかった色が意外と似合っていた」
うれしい!よかったですね。
新たな私、発見ですね♪
image

【20代 Sさま】
「母と同じだったこと」
そうなんです!
カラーも骨格も全く同じでしたね。
体の特徴から診断するものなので、遺伝は関係あります。

タイプは同じでも、
着こなし方で「らしさ」を楽しんでくださいね!
image


親子・姉妹・友人、、、などなど、
近しい方と一緒に受講していただくと、

その後のお買い物や片付けが、サクサク進むんです。

お互いがアドバイザーになるから
 

意外に、自分のことは忘れていても、

お互いの診断のことはよく覚えていたりするもの。

 

二人で受講されるのもおすすめです。※ペア割あり

 

(お一人だったら、復習のために録音していただいてもOKですよ)

 

 

 

目の錯覚を利用して、

あなたのお肌や体型を一瞬で美しくするレッスン

「似合うの基本を知るレッスン」

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

※理論とカウンセリングは今からオンライン受講できます。

ご質問等、ZOOM面談受付中です。

 

「選べる私になる」一生に一度の自分への投資

↓↓↓

自分を最高にきれいに見せるルールを知る、マンツーマン3か月講座

私なんて、、、からはもう卒業
大人のための今日から美人プログラム

https://peraichi.com/landing_pages/view/q0qjr

 

 

■about me■
装いを自信につなげる専門家 山﨑理恵
(IBJ加盟結婚相談所イースターマリッジプランニング 仲人カウンセラー)

千葉県佐倉市南ユーカリが丘 (京成ユーカリが丘駅より歩8分 駐車場あり)
10:00~18:00  不定休・完全予約制

  
●ご提供メニュー一覧
  ●プロフィール
  ●アクセス
  ●お申込み・お問い合わせ

 

装いを自信につなげる専門家
仲人カウンセラー
山﨑理恵です



わたくし、2014年に美人髪コンサルタントになると決めて、養成講座に行き始めてから、
ほぼ、毎日、ヘアアイロンで髪を巻いています。





たぶん、この6年間で、
90%の日は巻いていると思う。


365×6×0,9


だいたい1971回。


それまでは、アイロン触ったことなかったからね。

かなりリアルな数字やな。



あ〜こんなもんかあ。。。と思った!
よくさ、「●▲山、○千回登頂達成」とか、名前がずら〜〜っと並んでるやん?!
改めてすごいと思ったわ!

2000回とか3000回とかあるもんね。

以上、めっちゃ余談!笑





そしたらさ、

最近、


髪が
勝手にカールしますのん。



 

 

前の晩に洗って、ドライヤーで乾かしただけ。

 

なんとなく巻き髪風味。

 

 

 

そういえば、いつも行ってる美容院でも、

「りえさんの髪って、最近、乾かすだけでそれらしくなるんですよね〜」って言われたわ。

 

 

なになになに???

 

髪の毛ちゃんも、学習して伸びていくのかしら?

 

「私たち、まっすぐしちゃいけないのよ!!

 

曲がりなさい!!

はねるのよ!!」

って。

 

 

あら、ちょい便利やん?!爆笑

 

 

 

 

いやいやいや、

 

そんな、都合よくいくのは、お顔周りだけでして。。。

 

 

後ろはこのアリサマ。

 

 

「それがどないしましてん???

 

なにか〜〜〜〜??!」髪の声

 

 

教育は行き届かず、、、

無法地帯チーン

 

正しく地面に向かっております。



ぶっちゃけ、
オンラインやったらこれでいいんとちゃうん??!!

悪魔の声がささやくけど、、、


あかんあかんあかーーーーーーーん禁止



ちゃんと後ろも仕上げようよ!

って書こうと思って、手が止まった。



これも、ありかもしれんなあ〜〜と思って。



だってさ、
いま、在宅ワークの方も多いと思うけど。


まさか、
・おうちでスーツ着てないよね?

・ヒールもはいてないよね?


仕事中にオンラインの画面に映るとしても、

仕事着に見えるような部屋着、とか
着心地を優先して着てるんじゃないかしら。



メイクだって、
日焼け対策したり、ファンデしっかり塗らなくてもいいから、
スッピンに見えない程度、じゃないかなあ。



それがダメってわけじゃなくて、
むしろ、それがスタンダードになる場合もあるよねって思ったの。




今日のニュースで、
米Twitter社が
「今後希望する社員は、永久に自宅勤務を許可する」と発表したことを知りました。



ひえええ〜〜〜〜〜
一度もお会いしたことのない、もしくは画面越しだけでお会いしたことしかない仲間とやっていくんだって!ゲッソリゲッソリゲッソリ


歓送迎会、社員旅行、社内運動会まで、、、当たり前と思って過ごしてきた、
平成元年入社の私はドギモを抜かれました。
カンガエラレヌ・・・




ありえへんと思うことが、
ひっくり返ることもある。




360度、全身整えて出かけるのが、
過去の話になることもある。




ひょっとしたら、
前面だけ整えるのがスタンダードになるかもしれないし、


もっとバーチャル化が進んで、
オンライン上では、服とかメイクとかいらんようになるかもしれない。
(あ、ライン電話もそうだよね)


必要な見せ方、
必要な装い、
これはどんどん、思ってもないスピードで変わっていくのかあなあ
と、

ふと思った次第です。



「やっぱり、そこは見えないところもきちっとやろうよ!」
って、私自身、また言い出すかもしれない。



でも、
生活スタイルや気持ちの変化に伴って、
「心地いい」基準が変わっていくのも、また自然なのかな
という考えが湧いてきました。



リアルで人と対面する機会が極端に減って、
ベクトルが「自分がどうしたいのか」ということに向いているのかもしれません。


これもまた、自然な流れ。


自分の気持ちに正直であるのも、
この日々を快適に生きるコツかと思います。


できるだけ手を抜きたいというのではなく、
かけたいところを手厚くしたいな、他はちょっと緩めていいんじゃない?

リラックスしようよ。
そんな気持ちです。





 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お顔映りのいい服は、心地いい。

 

※理論とカウンセリングは今からオンライン受講できます。

ご質問等、ZOOM面談受付中です。

 

「選べる私になる」一生に一度の自分への投資

↓↓↓

自分を最高にきれいに見せるルールを知る、マンツーマン3か月講座

私なんて、、、からはもう卒業
大人のための今日から美人プログラム

https://peraichi.com/landing_pages/view/q0qjr

 

 

■about me■
装いを自信につなげる専門家 山﨑理恵
(IBJ加盟結婚相談所イースターマリッジプランニング 仲人カウンセラー)

千葉県佐倉市南ユーカリが丘 (京成ユーカリが丘駅より歩8分 駐車場あり)
10:00~18:00  不定休・完全予約制

  
●ご提供メニュー一覧
  ●プロフィール
  ●アクセス
  ●お申込み・お問い合わせ