コンラッド東京内のレストランは何度か利用していますが、宿泊するのは初めてです。
ヒルトンのダイヤ会員なので部屋のアップはあると思っていましたが、ベイビュー側は譲れなかったのでとりあえずベイビューツインで予約しました。
翌日にステータスを確認するとベイビュー・ツインからベイビュー・ツイン・エグゼにアップされていました。
それと、e Standby upgradeを利用して、ベイビュー・ツイン・エグゼからベイビュー・ツイン・スイートにアップです。
アップ料金は3,500円だったので、これはなかなかお得でした。
ダイヤなので、エグゼでなくてもラウンジが使えるので、実質ベイビュー・ツイン・スイート・エグゼでしょうか。
少し早めに到着してしまい、まだ部屋の準備が出来ていなかったのでラウンジで少し待っていました。
こういうときにラウンジが使えるのも便利ですね。
今回はスイートなので、72㎡もあります。
我が家より広いです。

こちらが入ってすぐのリビング。
テレビはHITACHIでした。下のボードにブルーレイプレイヤーもあります。

テーブルの上にはウェルカム・アメニティが置かれていました。
とても綺麗に包装されていて、これだけで良いお土産になりますね。
フィナンシェが2つ入っていました。

窓際にワークデスクがありますが、丸いのでちょっと使いづらいかな。
私は仕事中に椅子の背もたれをかなり倒して座るので、この椅子の背もたれがあまり倒れないのがイマイチでした。

最近はWi-Fiが主流になりつつありますが、引き出しにはLANケーブルが入っています。
コンラッドロゴ入りのA4紙が入っていたのですが、なかなかしっかりしていて上質な紙のようでした。

隣のベッドルームです。
ターンダウン前なので、コンラッドベアはまだいません。

窓際の椅子に寝転がりながら読書しながらのうたた寝なんて良さそうですね。

そして、コンラッド東京と言えばこちらの王冠をかぶった姿も凜々しい「キングダック」です。
各国のコンラッドでいろんな姿をしているダック。
5月に宿泊したコンラッド香港とはまた違ったかわいらしさがあります。

こちらがターンダウン後にベッドに鎮座していたコンラッドベアです。
思ったより小さかったです。
こちらも各国趣向を凝らした(!?)ベアがいるようで、いろいろな国のコンラッドへ泊まってみたいですね。

浜離宮を眺めながら、日がな一日をボーッとして過ごしました。
近場に非日常が体験できる場所があるというのもいいですね。
おかげでリフレッシュできました。