前に記事にした、東京海上日動あんしん生命の「長割り終身」の他に、医療保障の契約転換について聞いてきました。
この記事の件なのですが、
クレカ払いできない今のプランを、「生きるチカラ みらいサポート EX」へ契約転換すると、新規の契約となりクレカ払いできるというものです。
契約転換した場合、妻型の医療保障特約(6割給付)が外れてしまうので、「専業主婦にオススメの医療保険が手頃な値段でありますか?」というのと、「そもそもこの契約転換でありですか?」ということを聞いてきました。
契約転換については、してもしなくてもそれほど変わらないそうです。(笑)
プラスの点としては、保障の対象となる手術の種類が増える、契約が分かりやすくなる、クレカ払いできる。
マイナスの点としては、がんの医療終身の払込年数が増える、金額があがる。
というか、契約転換するかしないか以前に、若いうちに終身の医療保障を持っておいた方が良いのではというお話でした。
医療保障が更新型のため、10年後の契約更新では保険料が倍増しますし、その次の更新ではさらに倍。。
うすうす感じてはいたのですが、確かにその通りです。
契約転換するかしないに関わらず、ニッセイの医療保障を減らして(なくして)でも、終身の医療保障を勧められました。
私の終身医療保険だと、損保ジャパンひまわり生命「健康のお守り」か、オリックス生命「CURE」、妻のだと、オリックス生命「CURE Lady」がオススメらしいです。
入られている方いらっしゃいますか?
どれも年払いのクレカ払いにできるそうです!
さすが、相談者(私)のツボを見事に押さえてくれます。(笑)
保険の見直しは、契約内容が複雑なので比較しにくいですし、リスクをどこまで考えるかとかあいまいな部分が多いので、乗り気ではありませんでした。。
次の更新のタイミングで検討すればよいかと思ったり。
そういう意味では、今回のクレカ払いのお話はありがたかったです。良いモチベーションになりました!
この記事の件なのですが、
クレカ払いできない今のプランを、「生きるチカラ みらいサポート EX」へ契約転換すると、新規の契約となりクレカ払いできるというものです。
契約転換した場合、妻型の医療保障特約(6割給付)が外れてしまうので、「専業主婦にオススメの医療保険が手頃な値段でありますか?」というのと、「そもそもこの契約転換でありですか?」ということを聞いてきました。
契約転換については、してもしなくてもそれほど変わらないそうです。(笑)
プラスの点としては、保障の対象となる手術の種類が増える、契約が分かりやすくなる、クレカ払いできる。
マイナスの点としては、がんの医療終身の払込年数が増える、金額があがる。
というか、契約転換するかしないか以前に、若いうちに終身の医療保障を持っておいた方が良いのではというお話でした。
医療保障が更新型のため、10年後の契約更新では保険料が倍増しますし、その次の更新ではさらに倍。。
うすうす感じてはいたのですが、確かにその通りです。
契約転換するかしないに関わらず、ニッセイの医療保障を減らして(なくして)でも、終身の医療保障を勧められました。
私の終身医療保険だと、損保ジャパンひまわり生命「健康のお守り」か、オリックス生命「CURE」、妻のだと、オリックス生命「CURE Lady」がオススメらしいです。
入られている方いらっしゃいますか?
どれも年払いのクレカ払いにできるそうです!
さすが、相談者(私)のツボを見事に押さえてくれます。(笑)
保険の見直しは、契約内容が複雑なので比較しにくいですし、リスクをどこまで考えるかとかあいまいな部分が多いので、乗り気ではありませんでした。。
次の更新のタイミングで検討すればよいかと思ったり。
そういう意味では、今回のクレカ払いのお話はありがたかったです。良いモチベーションになりました!