なんか急にむっちゃ更新するやんて笑
ておもわれるかもしれませんが、
書こうと思ったが吉日なんつてゆうて、、
おしゃれ雑誌BRUTUSが鉱物本を手掛けると

こうなるのか~。
この表紙がめちゃくちゃ良すぎて、部屋に飾りたいとおもっている今日この頃です。
この表紙の標本は、代官山のTSUTAYAに展示してあるので近々見に行ってみたいな

しかし、実物はこんな発色はよくなくて、このスター
方解石の部分もこんなに黄色くはないようです。

いいじゃない、表紙だもの。
専門誌じゃないもの。
専門誌ではないのに、
内容はなかなか凝ってて、
ツーソンショーのレポとか、
アクアマリン採掘記とか、
世界一のコレクターの話とか、
そそられる目次がたくさん。
なにより鉱物写真がめちゃくちゃ多くていいものがたくさんあるので、わたしはこれをもう一冊注文してしまいました。
あと
【新刊出来】鉱物と結晶から、原子論と元素化学に結びつけた異色の書です。鉱山に巨大ガマを追い、庭で金属製錬し、結晶を砕く。大きなポスターが初回特典で、表は写真周期表、裏は綺麗な鉱物ポスターの贅沢仕様。売り切れ必至の丸ごとだぶ本。/月刊たくさんのふしぎ 8月号 https://t.co/08lKyxnolc
— 山猫だぶ㌠/福音館たくさんのふしぎ8月号 (@fluor_doublet) 2022年6月1日
この本、
初回限定でついてくるポスターがなんかすごいらしいので予約してみました、、!
本の内容はすこし難しそうで自分に理解できるか不安なのですが、、
いかんせんお値段が770円となぞの良心価格、、!
家に届くのが楽しみだし、またこれももう一冊買おうか迷います
さらに
石の大先輩に一緒に買っていただいた、山田さんの本

なんと山田さんの

秩父鉱山の有名な石からマニアックな石まで図録もしっかりあって、沢の名前、産出鉱物がしっかり記載されています。
秩父へいったら帰ってこれを読むのが秩父採集ルーティーンになっています。