大林素子さんとの接点『ひらめ筋GOLD』① | んも~!北山宏光 なんでそんなにカッコいいのよ、こらっ!  

んも~!北山宏光 なんでそんなにカッコいいのよ、こらっ!  

別ブログ『(仮) んも~!北山宏光 なんでそんなに完璧なのよ、こらっ! 』に引っ越しました♪

人生初・芸能人にハマる。 Kis-My-Ft2・北山宏光。
他の男には一切の興味なし。 
毎日、片想いが辛くて気持ち吐きだしてま~す。

この間、『ナカイの窓』に、大林素子さんがキスマイファンとして出演。

「番組で、ジャニーズバレーボールチームの監督をした」と言ってました。

それがこの『ひらめ筋GOLD』かな~。



このDVDね、昔、Fちゃんがくれたの。太輔担だった私のために。

「きゃ~はーと 藤ヶ谷兄弟が映ってる~はーとっていたく感動したのですが・・・

まさか 感動ポイントが変わる日が来ようとは アハハ


Fちゃんが努力して手に入れたものをあっさり分けていただいて・・・

ブログにUPすることもご了解いただきました。

Fちゃん、見せてくれてありがとう四つ葉   感謝、感謝です。







2005 秋? 『ひらめ筋GOLD』(日テレ)のためにバレーボールチーム立ち上げ


大林さんが監督。

photo:01
後ろは太輔君の真ん中の弟・友輔くん


メンバーはKAT-TUN、ABC-Z他。 キスマイからはみっくん、太輔君、渉君。
photo:02


大林さんからは講義も受けてます

photo:03

photo:04
中央にみっくん。


対戦相手「ひらめ筋チーム」は 雨上がり決死隊、ワッキー、カバちゃん等々
photo:06


本番3日前、急きょ、練習試合をすることに。
photo:08


photo:07


奥がみっくん。 頑張ってま~すびっくり
photo:02

1セット目はジャニーズチームが余裕で勝利
photo:09

2セット目。控え席のみっくんと太輔くん
photo:10
この試合が ずっと接戦。1点入れては追いつかれ・・・。


11対11の場面で大林監督、弱っちゃって・・・
photo:12


選手に泣きつくドクロ

photo:14


選りによって みっくんに泣きつくドクロ
photo:13
どーしてみっくんは 誰にでもこんなかわいい笑顔だ。
たまには 私にも 視線付き笑顔見せてくれたっていーじゃん 泣き1
減るもんじゃないんだし。  これ、いやらしいオヤジがよく言うよね汗



結局、この練習試合はジャニーズチームが2セット取って勝ち
本番に向けて練習は続く・・・。



『ナカイの窓』では、キスマイを褒めてくれ、「デビューさせて」と社長に何度も

言ったという大林さんが いい人に見えていたはず。

が。


“ジャニーズJr.を特別コーチ

photo:16
こんな笑ってるみっくん・・・

photo:17
こんなかわいいみっくん


photo:05
こんな20歳のみっくんを~っあせる


photo:18
こんな頃からかわいがってる大林さんが
嫌いになってしまいそう・・・・ ぷぅ~ぶー    
                                                     7年以上も手遅れな嫉妬汗






最終練習日の最後の最後。
大林監督 「もう本当に最後なので、実際私たちがオリンピック前にやってたことなんだけど、今から一人一本だけ最後のサーブを打ちます。
一本だけです。入れてください。試合です」
photo:37

トップバッター みっくんはーと
photo:11

決まってポーズきらきら   ぼやけた写真でもかっこいいっ泣

photo:12


みんながサーブを決めていく中、太輔君だけ、ちょっとラインオーバーしちゃってね、
ジミー君に慰められてる。
photo:47
顔を覆って、目がしぱしぱしてる太輔君。

太輔君の弱気なとこ、あんまり見ないから、このシーンちょっと ギュッとなった。


みんなが打ち終わったところで、大林監督、立ち上がる太輔君に手を貸して・・・

photo:38


キスブサみっくんになる・・・  じゃないです。頭に手をやる、です。

photo:39

え?

な・・・泣いてる がーん   くすんくすん いってるがーん   うそぉ泣き1

photo:48

かーわーいーっはーと  って言ってちゃいけないか。 

それだけ真剣なんだもんね。



で、特別に太輔君、リベンジすることになりました。 そしたら笑顔だよ。
かーわーいーっはーと
photo:40


photo:41

見事 サーブ決めて・・・



太輔君を胴上げ きゃっ

photo:07


そんな様子見て 青春しちゃってる大林さん

photo:08
あーあ。
いいなあ、そんなに濃い時間、濃い思い出を共有できて。



続きはまた。