今日は
伯父と父の思い出を辿る日
まずは
お墓参り

私は前回の記憶があったので
無事到着
でも
住職さんがいないと
納骨堂が開かない
と思いきや
丁度住職さんも
到着
ご案内して頂けました
昨日に引き続き
何かに導かれている気がします
それから
一時期
父が住んでいたという
家探し。
しかし
山の中腹にお宮さんがあった
という伯父の記憶と
裏が筑後川だった
という父の記憶しかなく
住職さんに
「この辺のお宮さんってどこですか?」
と聞いてみると
「野津手八幡宮」との事でしたので
行ってみる
しかし
着いた途端
二人から違う
と。


念の為行ってみたら
狛犬じゃなくて
鳩がいた(@_@)
もっと町中
という訳で
杷木神社の裏へ
しかし
ここも違う
と伯父
車でちょこちょこ止めるのは
疲れるので
スーパーの駐車場へ入れて
歩く事に。
やはり
杷木インター側の
筑後川沿いの辺りだったようです
そして
杷木神社の表に回ったら
「やっぱりここだったかも」と
伯父
なーんだ(笑)
という訳で
杷木神社
杷木をぶらぶらしました
大刀洗空港跡へ行き
滑走路を車で走り
大刀洗平和記念館へ
あまり時間がなくて
ゆっくり見れなかったけれど
特攻隊や
震電の事が
良くわかりました
見ていて
何だか可哀想になってしまって
じっくり見れず。
で、
お昼

太勝さん
正直
私太麺苦手なんですが
ここの麺は
美味しかった
ミニが100g
普通が200g
だそうです
甘木へレンタカー
(お世話になりました)
を返してから
鉄道の旅
甘木は栄えている割に
駅が小さくて
最初
見落としました💦
柳川へ柳川藩主立花邸御花
伯母と同じ電車だったらしく
合流してから
御花の説明ツアー
部屋の名前

藩主時代の事務仕事をしていた部屋に飾られている
吊るし雛

さげもん
と言うみたいです
吊り下げるものは
51個
と決まっているようです
