さて
全然眠れないまま
4:30に。
弟夫婦と一緒に行く為
早起き
すると
姪(3歳)も起き
両親も起き。💦💦💦
こっそりと出て行く作戦が。。。
朝の時点で
寒くないので
Tシャツやめて
ノースリーブへ
コーヒーとご飯食べて
出発🚗
明るくなっってきたら
快晴☀ジャマイカ(@_@)(おけつねこ用語)
今日は
☁→☔
最高気温23℃の予報だったのでは?
横浜駅で
一旦弟夫婦とバイバイ👋
パシフィコへ

オンライン受付を忘れておりまして
更衣室まで行って
当日受付へ戻り
そこでオンライン受付をするっていう。。
疑問①何の為のオンライン受付?
②何の為の前日〆切
当日オンライン出来るなら当日でええやん。
時間があるので
テーピング悩んだり
ゆっくり準備して
ギリギリに
義妹と合流

疑問に
②男子トイレ足りない?
女子更衣室は
パウダールームまであって
手厚かったのだけれど
男子トイレはパシフィコ内封鎖されてる所が多かったらしい
トイレへ並んでいたら
整列時間になりそうだったので
色々かいくぐって
B組へ
弟夫婦は遅延組にされてしまい
ほぼ最高列からスタート
で
開会式20分
疑問③開会式長くない?
整列のバリケード厳しくない?
全然寒くない状態で
スタート
最初の給水過ぎて
すぐ喉乾いて
これはヤバいと
全部給水所行く作戦に。
疑問④給水所の位置・内容の把握が出来ない
給水所のあるキロ数を
ランナーは腕にメモってスタートします
(私は最初ペンで直接腕に書いていましたが
どうやっても汗でドロドロになるので
テーピングに書いて腕に貼る方式に)
地図にだいたいの給水所の位置が書いてあるのだけれど
ランナーは地図見て走る訳ではないので。
そして
有明ハーバー
肉まん
シウマイなど
スーパー給食の位置がわからない
殺到されたら困るからかもだけれど
どこで何食べるか
作戦たてたいのです
さらには
提供企業様の看板が
現場にはあったけれど
そんな情報ランナーにはいらない
私は有明ハーバーと
肉まんゲットしたけれど
余裕があって
注意してないと
気がつけないです
日陰を選びながら走り
気合いを入れる為に
ジェル注入
(今回は富士山麓トレランで使い
気分悪くならなかった物)
しかし
若干気持ち悪い(泣)
そしてハーフ
杉田のインターへ
登り坂を見て
戦意喪失
登ったら南下するのですが
若干の登りで
やる気なし子に。
しょうがないので
27kmで🚻へ。
仕切り直して
35kmまで頑張ろうと
カフェイン+クエン酸のジェルも投入
そして
水かぶり所が(@_@)
もうすぐ11月になろうっていうのに
水かけてもらうとは!
あ、
全部の給水で
スポドリのんで
いろはすかけてましたケド(笑)
あれ?何で速い人がここに(・・?
っていうランサーの知り合いにも会い
みんな辛いんだー
と気がつきました
日陰ないですからね!
ただ私は
バンクは気になりませんでした
何でだ(・・?
コース取りかしら?
基本端っこだったので。
35kmで
足がむくんでたので
テーピング取って
さぁここから全力で!
高速を降りる時には
ポツポツ☔降ってきて
湿度が下がり
走りやすくなり
35kmの壁を感じる事なく
(むしろずーっと壁)
沢山の応援に
楽しく走る事が出来ました(^o^)v

という訳で
4時間24分で
フィニッシュ!



さて
急いで

今日はこちらで
ちなみにここで27℃ありまして
誰ですか?
23℃って予想したの(笑)
生徒ちゃん
コンクールへ参加
ギリギリ間に合い
生徒ちゃん
頑張りました👏
今までで一番良かった
けれど
多分私がサブ4できなかったのと
同じ位の差で
本戦選出ならずorz
ダッシュで横浜へ取って帰し
弟夫婦と
姪×2と両親と
🍣
急いで

合唱指導でしたー
早々にサブ4諦めて
計算全くしてないので
頭は疲れてないのだけれど
腹筋がねぇ
腹筋張ってないと
後半腰が落ちるんです
なので後半腕振り
&上半身頑張った
なので
腹から声出すのが
本当きつかったです
なんとか無事指導おわり
やっと🍺&ラーメン🍜
満ち足りました(^o^)
私頑張った。
で、
帰宅して
荷解きしてから
ちょっとだけピアノ🎹して
お休みなさい💤
今回は
これ一つ
これ一つ
これ3つ
これも3つ
で走りました
アミノローディングで
10日前からアミノバイタルちょっとづつ
取ってたのが
良かったかも
#横浜マラソン
