先日
創菜PATIOで結婚披露パーティがあり
そこで私はピアノを務めさせて頂きました
あいにくのお天気のなか
花嫁さんがとても明るい方で
そこだけ晴れている感じでした。
(もちろん屋内ですけど)
昨日のメイクさんとも話していたのですが
花嫁さんって独特のオーラがあります
ほんとどんなに逆立ちしても叶わない
輝く綺麗なオーラです。
創菜PATIOの手作りオムライスに入刀したり
スペシャルカクテルがでてきたり
創菜PATIOならではですね。
司会者の方は新郎のお友達
なので業者さんとは違い
手作り感が伝わってよかったと思います
一つだけ
入刀シーンや
新郎新婦入場
退場
送賓は先方が音響でなさったのですが
クレッシェンド・デクレッシェンドの付け方が・・・。
入場シーンでは
イントロは小さめに
そこで司会者が語り
歌い出しでドアがある所は
ドアオープン
もしくは皆さまに姿を見せられるようにします
そして音量もあげます
高砂に着席する際は
司会者は「みなさんもう一度大きな拍手をお願いします」と言い
音響はボリュームをあげ
新郎新婦は一礼して着席
あとはフェードアウトします
入刀シーンでは
刀を持つ準備
友人たちがカメラ撮影の場所へ移動する間に
小さくBGMを入れます
この間司会者もコメントします
入刀の曲と違ってもいいし
同じ曲のイントロを使ってもかまいません
そして「入刀です」の声とともに
音量をあげ
そこでサビに来るようにします
着席されたら
フェードアウトします
退場時は難しいことはないのですが
司会者のコメントが入る際にはボリュームを落とします
扉の外に出たらフェードアウトします
送賓は
「これでお開きとさせて頂きます」のコメントで
大き目のボリュームで流します
音量とタイミングでシーンを作ることができる
音楽って凄いでよね
という訳で
司会者との打ち合わせがかかせません
私自身は今回
迎賓と歓談中BGMを担当しました。
ドリカムとミスチルが好きだそうで
ありきたりですが
未来予想図ⅡとLOVE LOVE LOVE
を演奏しました
こんな風に「何が好き」っていうのも伝えて頂けると
お二人らしさの演出のお手伝いができることもあります
そんな訳でしばらく頭は
「確かなこと」・・・By小田和正