今日は創菜PATIOの日

道は五十日(ごとおび)なので

若干混み気味。

でも暖かかったですよね?


今日はそんな気候に逆らって

ますます冬ネタ満載です

白い恋人

フィギュア関係・・・。

レミオロメンの「粉雪」


私はあまのじゃくだもん(´0ノ`*)


JーPOP弾きだしたら外国人が来店されて

焦ったけど

まぁいいや

ここは日本さ。

それから「君に捧ぐ」も弾かせて頂きました

レッスン行ったせいか

めっちゃ楽に感じました

当然テンポも遅めで

音量相当控えめです。

しかも一番盛り上がるとこで

オーダー取りをし始めたので

全く盛り上がれず・・・。


アメブロでまだ若いバイオリニストが

自ら命を絶ったことを知ったばかりでしたので

今日は演奏できる喜びと

彼女の無念さを感じながら弾いていました


今日は友達の美大生が来店

創菜PATIOでは

私みたいな音楽系アーティストだけでなく

美術系アーティストを支援しようと動きだしていまして

その打ち合わせ

というかお見合い

とでもいうか・・・


えーと

私の下の弟は一応芸大院卒ですが

私は美術業界に疎いし、

絵の良さは全くわかりません

見るのは好きだけど。

描くのは論外。幼稚園生以下。


私もどういうコンセプトでお店が絵を飾ろうとしているのか

知りませんでしたし

友人美大生がどんな目的でお店に興味を持ってくれたか

良くわからない

だいたい彼女の絵とお店の意向がマッチしないと困る。

ので

「お見合い」


結果はまずまずという感じですね

彼女はお店にものすごく好印象を持ったようです。

「飲食店の鏡」

と言っていました。

ので早く話が具体化するといいなぁって。

良かった( ̄▽ ̄)=3


お店側は・・・わからない・・・。

ま、候補として考える

と言って頂けました。


私も紹介者として傍で話を聞いていましたが

お店の良心的な態度に

本当にありがたくおもいました。


今日も私の後は奥本さんでしたが

今日はお弟子さんをつれてきていたこともあり

茶目っけはあまりだしていなかった。

もちろん私とも絡まなかった

いろんな意味で(笑)

ちょっと残念

音楽上は絡みたかったなぁ・・。


いや今日弾いていて

気がついた

私が奥本さんの前座状態になっている

ってことは奥本さん目当ての人も来るわけで

・・・・ちとプレッシャー。


お弟子さんが歌っていて

さりげなくフォーローするのとか

さすがプロっていう感じでした


ちょっとお疲れ気味の奥本さんでした。

弟子相手だと

そりゃお酒飲みながら気ままには

できないよね


それにしても

本当奥本さん

後輩思いというか

人育てが好きというか

私の友達に「絵描いてよ」って頼むし

その温かさにはほんと恐れいります


いいお店にはいい人が集まるんだね

って彼女言っていましてけど

今日もアートの神様がお店にいた感じ。


奥本さんみたいな人を

今だけみてあーだこーだいうのは簡単である

けど

私たちは彼ら先輩がいるから

存在できる訳で

その先人が切り開いた道ってのはありがたい


知り合いの指揮者が今中国で仕事してますけど

まだ道が切り開かれてないから大変だって。


だからね、先日のSAX吹きの話にしても

彼の編曲の楽譜の恩恵を受けている人もいる訳だし

って思うんですよ

ミスプリが多いけど・・・



ああそうだ

今日はお店でカレーを頂いてしまいました

美大生が「お腹すいた」というもんで。f^_^;

すいません

美味しかったです

いつもありがとうございますm(..)m