今日はまず鎌倉で
日本歌曲の伴奏
おばさま&おじさま方の。
日本歌曲って
日本語なのに意味わかんないし
作曲家の指示は細かいい
神経つかいます
まずは「叱られて」
これバリトンが歌うと怖い・・・。
叱られて
が、奉公に出された子の歌だったなんて
今日までしらなかったよ。
何回か本番踏んでるのに!?
この子は坊やをねんねしな
の後に
夕べさみしい村はずれ
って情景がいきなり変わるのが
よくわからない・・・・。
次
かやの木山
これも何回も弾いてるけど
いまだにわかんない・・・。
粗朶たき柴たき
ってなんですか?
しかも強弱記号がたくさん・・・。
で
むこうむこう
これは
こういう景気の悪い時には
なんかいいこと起こるんじゃないか
って思わせてくれる良い歌ですね
誰でもきっと思うでしょう
いいことばかり思うでしょう
むこうむこうむこう
山のむこう 海のむこう 窓のむこう
なにかが待っている
楽しいことが
こういう気持ちになると
何事も変わってみえるはず・・。
あ、むこうは「向こう」です
「無効」ではありません
林先生がおっしゃいました
こういう歌曲を演奏する時は
自分を表現するのではなく
作曲者の思いをお客様に伝える媒体になるのだ
と。
そしてオペラと違って舞台装置も何にもないから
言葉と音でその世界を表現しなくてはならない・・。と。
で
16時すぎに
鎌倉でて
車すっとばして
17時すぎには有明着!
いやもう昨日から何が心配って
仕事のはしごできるんだろうか?
鎌倉が先週みたいに混んでいたらどうしよう?
そればっかり
けれど
朝比奈から高速乗ってしまうと早い。
飛ばしたって言ったって100Kmちょいです。
今日は風も強いし。
で久々の創菜PATIO
緊張し気味
せっかく慣れてきた所で
お休みで
今日は嫌だった・・・。
とりあえず愛の夢は弾きました
それから
ペチカのジャズ版と
雪の華
ORION
道
今日はこれが自分の中の課題
どんどん冬の曲を増やしていくつもりです
冬と言えばフィギュアスケート
昨日楽譜買ったけど
高橋大輔のSPのCOBAの曲。
アドリブさすがに書いてなくて
耳コピーしようとして断念
道も今の状態では不満足
そして映画音楽とかいろいろやりたいことはある
のに バレンタインの準備で消化不良の自分が嫌・・・。
で、今日は噂の奥本さまにお会いしました。
凄い人だわ。
お酒のみながら弾く
洋楽ポピュラーを
譜面ない曲はパソコンでネットでコードネームを検索
で、それを譜面台において弾く
初めてみたわ
そんなの。
で、
くつろいで見ていたら
連弾しよーっと言ってきた
一曲目はSAVING OF My LOVE
懐かしいね
これは良く知っているから○
次
チックコリアのスペイン
しらないってば
って言うのに
弾く羽目に
テンポ速いし
リズム難しいし
(°Д°;≡°Д°;)
って感じ。
しかも
ソロ!
っていきなりふらないでください
そんな
いきなり巨匠相手にアドリブできる訳ないでしょう!?
私なんかを相手に
遊んで頂いてありがとうございます
楽譜まで見せて頂いて本当にTHANKSです
つきあってくださって
しかも拍手までして頂いたお客様
ありがとうございます
こんなお遊びでいいんでしょうか?
酔っぱらって「合体!」とか言っていた奥本さんですが
いやいや立派なレッスンです
今日は本当に
あったかいお客様が多くて
斜め前に座っていたおばあちゃま
選曲がいいわねぇ
アレンジもいいわねぇ
すいません
私オリジナルのも
そうでないのもあります・・・。(・_・;)
この曲ってなんだっけ?
と非常にのりのりで聞いていてくれて
私は本当にうれしかったです。
長生きして幸せに過ごしてください!
って思いました。
奥本さんは
本当に音楽を「PLAY」することができる人ですね
遊びなんですよ。
大人の。
「俺なんてごましごまかし」
といってらっしゃるけど
いやいや。
コード弾きはちゃんと責任とれれば
自由です。(=理論上解決とかちゃんとしてれば)
なんていうか
シューベルトの歌曲に
ミューズの息子
ていう曲があるんですけど
そんな言葉がぴったり
石鹸ではないですよ
ミューズは音楽の神様のこと。
お茶目で
懐が深いなぁ・・。
こういう人
クラシック畑にもいて
だから初めて会った気がしなかった
なんつーか
音楽を本当に知っている人て
人間愛をしっている人なんだよね
こっちのポピュラーの世界は
如何に自分を表現するか?
の世界だから
日本歌曲の世界とは大違いね。
けど、どっちも
やっぱり人間愛なんだなぁ・・・。
聴いているとその人の育ちから
今置かれている状況から
やっぱりわかっちゃう
私は奥本さん
わかっちゃったよ
奥本さんもそうでしょう・・・。
来週は初見大会
こちらからしかけてやる!?
いいのか
大御所相手にそんなこと言って
っていうかそんなんことばっかりやって遊んでいる
場合ではないけどね
ついに本番一か月前・・・。