はい

再び弾きこもって参りました

「君に捧ぐ」を

方針転換した

というか

より一段高い所に目標おいた

というか

そんな訳で

満足度は0

うまくなっているんでしょうか?

って思ったりする

まぁピアノは一直線には伸びないからね

何回も踊り場がある・・・。


そのうち曲目解説でかきますけど

「君に捧ぐ」をリストは

リストらしく派手に編曲したのね

けれど

シューマンもクララも

派手なリストをあまり良く思っていなくて

オリジナルの「君に捧ぐ」

もシューマンやクララは

リストよりゆっくりめに演奏したらしい。


オリジナルがそうならゆっくり弾く

とおもったけど

早目に弾かないとやっぱり

まとまらない気がしてきた・・・。


ピアノにこのながーいフレーズは

難しい・・・。

一息感を出すには

テンポを上げるのが一番

そして暗譜しやすくするには

単純に見ている時間をなくせばよい


そういう理由でテンポアップ


さらに、でも派手にしすぎないように

音色は柔らかくすることにした


早く柔らかく・・・って難しい


暗譜が落ち着いたら

テンポは再検討するけど


さて

スタジオは先日と同じく

呑川沿いの所


なんと!

西村由紀江さん

もリハに使ったらしい

しかもかなり。

もうすぐ全国ツアーが始まるらしいのですが

その練習に結構来ていたらしいです


オーナーが

うちにこもりに来ていました


という言い方をしてたので


ご自宅が近いらしいんですよね


でもわかる

あのスタジオは

周りに何にもないし

マンガしかないし

こもって弾くしかない!

という気にさせてくれる・・・。

うちは

壁一枚へだてて

テレビがいますから・・・。


あと何回こもろうかなぁ?