今日はさんぽみちファイナルコンサート最終日
いつもは瀬畑さんと直前に合わせをするのだが
「そういえば今日はど^するのだろう?」
と朝起きてから気が付き( ̄□ ̄;)
メールをすると
「準備で忙しいので今日はあわせません。
楽譜(ミニコンのも含め)全部もってきて」
とのこと
全部持ってきてということは
全部演奏するかも!( ̄□ ̄;)
前日に曲が決まった昨日より怒涛じゃん・・。
で、あわてて練習するのだが
昨日ので十分涙腺が開いちゃった私
練習しても泣けてしょうがない。
しかし、涙で楽譜が見えなくなるとエライ目にあう、と
昨日悟ったので
暗譜する位の勢いでさらう。
それから原付で向かったのだが
途中でエンストしちゃったΣ(=°ω°=;ノ)ノ
たぶんオイル切れなんだが
何もこんな時にとまらんでも!
持久力がなくなっただけで
ちっとは走るので
走ったり歩いたりしながら
なんとか15分前に到着
そしたら満員のお客様
そこで瀬畑さんがお膳をはこんだり
他のソリスティもお皿運んだり
しばらく状況が良くわからなかった( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
しかも私&瀬畑が一番
とのことで急いで着替える
最初に渡辺くんリクエストの
「秋桜」
その前に瀬畑さん一言コメントしようとしたのだけど
やっぱり言葉にならなくて(x_x;)
歌うことにしました
渡辺くんはほぼ毎週きてくれた障害児(者?児っていう年ではないはず)
それからNHKの朝の連ドラ「だんだん」の挿入歌
「いのちの歌」
これが私にはヤバイ(x_x;)
他の2曲はさんざん泣くシーンで弾いた為
もう免疫ができていてあまり泣けないけど
「いのちの歌」は
初めて。
弾くのも初めて
やっぱり途中で危なくなりそうだった
さいごに
今日急きょきめた
「MY HAERT WILL GO ON」のイタリア語版
で私たちの演奏はおしまい
続いて他のソリスティのメンバーの演奏でした
ね。凄いお客様でしょ?
2枚目と3枚目に車椅子のお客様がいるの
わかりますか?
3枚目の写真の左側にはたくさん障害者の方が来てくださっていました
車いすですから当然介護の方たちも来て下さっています
本当にありがとうございます
そして写真の奥にある花壇
これもボランティアの方がきれいにして下さっていたもの
演奏の後「みんなで歌おう」
でみんなで歌いました
そして瀬畑さんの挨拶の後
従業員と坂元さんに花束を渡しました
瀬畑さんの挨拶にもありましたが
普段クラシックを演奏する私たちにとって
ポピュラーとかジャズだとか
そういうのを試しに演奏できたのは
本当にありがたかったです
私がお遊び(?)でメドレーを弾けたのも
ここがあったから
私はほとんどお遊び(?)に行っていて
あんまりクラシック弾かなかった気がする・・。
良い曲にも沢山であっって仕事で使ったり
逆にサンマルクで出会った曲&弾いた曲を
ここで弾いたりしていました。
「みんなで歌おう」の時はソリスティメンバーは
前で歌っていたのですが
「あーあの人も来てくれた」とか
お客様の顔を見て
いろんなことを思い出しました
最初の頃は妙さんにお見合いの勧めを説かれるので
辟易したなぁとか。
「いのちの歌」のせいかもしれませんが
もしかすると死んだ時ってのはこういう感じかも!?
って思いました
きっと自分からはだれがお別れに来てくれたか見えていて
いろんなことを思いだすんだろうな。
従業員と坂元さんからも挨拶がありました
従業員の子たち号泣でした
それ見てたら本当に泣けちゃいました。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
最後にみんなで「またあう日まで」を歌いました
えーとお店自体は月曜が本当の最後なので
私は月曜に親子丼を食べることにして
バイク屋に修理を頼み
いそいで電車にのり
次の用の場所へ移動
電車の中でも
お弁当食べながらなけちゃったよ(:_;)
私涙腺ゆるいんだぁ・・。
隣のおばちゃんびっくりだっただろうな
明日の例会で今後についても話し合うようです
ソリスティとして次の場を探すんじゃないかな?
じゃないと妙さんボケちゃうんじゃないか?って思うし
歌い続けて弾き続けていかないと
私たちはやっぱり駄目になってしまう・・。
声帯の周りに筋肉が衰えたり
初見力が落ちたり・・・。
鎌倉手広も店長が言ったけど
独楽と一緒
周り続けないと倒れちゃう・・・。
お客様にも言われましたが
「こんなに間近で聞ける所はない」
そうなんですよね。
いつだったか
お客様に楽譜押さえてもらったことがありました(〃∇〃)
それにしても
本当にありがとうございましたm(_ _ )m