今日も二つお仕事かけもちでした

一軒目

仕事の進め方について

上二人が言い争う現場(w_-;


とにかく争いに巻き込まれないようにするのに

疲れちゃったY(>_<、)Y

けど、二人共代わる代わるに私を捕まえては

相手の悪口をいうので

板ばさみの私はどーすりゃいいのさ

っていうか

どっちもどっちだろーって私は思う

どっちにしても

「自分が正しい」って言いたいのよ

で「悪いのはあいつ」


ので、早目に有明に行って

景色でも眺めながらゆっくりご飯おにぎりしよ


と思って従業員用の休憩室に入ったら

創菜patioの二人が

何やら熱く語っている訳ですよ。

挨拶しようかとおもったら

どうやらpianoについて語っているようで

当事者が現れるのはマズイだろうと思って

黙ってご飯しましたけど。


いやぁくつろごーと思って早く来たのに

いきなり現実で。

けど最初の現場と違い

ピアニストが悪い

とか

だれだれが悪い

とかではなくて

あくまで明るい解決方法を探る感じ。

それがなんとなく伝わってくて嬉しかったかな?

プレッシャーにもなったけど。


先週と今週と二つ仕事をはしごしたので

創菜patioさんが

どうにかして良くしよーと

みんながそれぞれ考えて

人のせいにしないで

自分のできることをがんばっている

っていうのは良くわかった

やっぱり良い空気の所のほうが仕事はしやすい。

人のせいにしあう環境はいやだな。


今日初めてお会いしたホールの子は

元サンマルクのバイト

結構やりやすかったかな。

ホストの役割よくわかっているし。

ホスト・・・新宿などで女の子相手にサービスしている人達ではない。

レストランでお客様をお迎えし、席に案内する人のこと。

お店の第一印象を決め、ホストのお勧め次第で客単価が決まり

ホストのペースで店が回り、ホストの選ぶ席でホールの運動量が決まる

極めて大事なポジションである。



今日はプレッシャーに負けちゃったけど

来週はリベンジします!


そうそう今日は友達のバイオリ二ストの

小川さんに

先日のドタキャンの罰として創菜patio

に来てもらいました。

ふふふ。


合間合間に明日のさんぽみち

「急だけど伴奏お願いしていい?」

って連絡がきてΣ(゚д゚;)って思ったりしました。

なんか今週は怒涛の一週間になりそうだ・・・。

明日起きたらまた楽譜探さなきゃ・・・。