はい。お蔭さまで無事終了いたしました

何より夜になって雨が降ってきたのが今日の出来を物語っています


頑張り始めたとたんどんどん予報が悪くなっていったので

やはり私は雨ごい


でも、本当に余裕なかったので1部の動物の謝肉祭は

ゆっくり聞けませんでした&見れませんでした


ビデオの出来上がりを楽しみにしています


出演者の子供たちが

ゲネプロから舞台裏&客席にいまして

とっても静かな子達だから許されるってのもあるんですけど

興味しんしんな目で見ている姿を見ると

あーきっといい経験になっているんだろうなぁ、

っていうか良い経験になるようがんばらないとなぁ

って思いでゲネはのりきりました


今回リリスほぼ満員でした

緊張気味でしたが

さんぽみちより美味しいチーズケーキケーキ

差し入れで頂いたのと

打ち上げのビールを楽しみに

本番は頑張りました


本当に大事故が起こらずよかったです

かすったりしました・・・。

出だしのしゃけ

いや、鱒も無事終わり

ドイツ物好きの先輩に

お褒め頂きましたうお座


リハのテンポがめっちゃ早くて

いや軽めに歌うから

っていう杉山氏の発言もあって

それ以上早かったらメダカだろー

っていう速さで怖かったのですが

本番はマシ、いや、ますになりました(笑)


最後がカンタレスで

これまた細かいハノン崩れみたいな前奏で

しかもヘビみたいなどろどろしたうねりを出さないといけなくて

(勝手な私のイメージです。要するにスペインらしさですよ)

これも怖くて。

怖いので始まって怖いので終わるって嫌ですね。


いつも

楽なので始めて

緊張する曲は続けないことを心がけていると

こういう時、緊張するのね

と悟りました


この会は毎回お客様の拍手があたたかくて

うれしいです

ソリスティのみなさんの裏方統括力にも感謝です


終わってからとっても残念なお知らせを聞いたのが

ショックなんですけどね。

まだ書かないけど


ほんと先輩に

「ちょっとちょっと」

と呼ばれた時は

なんかやらかしたかとおもいましたが。

そうじゃなくて・・・。

あー残念!


明日はメサイヤです

前回てきとーに済ましたし、

榊原先生なので

きちんと譜読みしないと。