告知させていただきます
11/1 14時より本郷台リリスにて
素敵な素敵なコンサート
(主催 栄ソリスティ)
に出演します
今回は初の試みとして
ワンコインコンサートにしてみましたので
大人は500円 子供は100円で
動物の謝肉祭や世界の名歌を聴けます
先日の怒涛の日の合わせはこの為
だからyou raise me up
や
しゃけ
いや、もとい
鱒
歌の翼に
などお聞きいただけます
んで今日は朝から
この日の最後の曲
「こうもり」より
「乾杯」の練習である
この曲はもう何度となく弾いているので
合わせの時には
練習もせず
いきなりぶっつけでやってしまったのですが
(ごめんね、細沼さん)
本番はVn Cl Sax
が加わるので
いつものピアノ1本とは訳が違う
しかもSaxがくせもの
本物のオケスコアにはない物なので
どこにどう組み合わせようかしら?
しかも本人がとても生真面目な方でてきとーにお願いします
というと嫌がるんですね
私個人はこういうてきとーなノリは大好きなんですが
・・・・吹奏楽って結構みんなのお約束事を事細かに決めて創る傾向はあるので
中学のブラス部長時代は苦労したし
頭疲れたし
気持ちはわかるんだけどさ
と悩みつつ
結局今日現場にて解決
ClがB管でなくてA管だった!
っていう誤算はあったものの
はもりパートだけ目立つよ
とか、 これできない
とかなく無事終了
みなさんさすが
いや、中学の部活以来久々にこういう
アンサンブルの指導したもんで
楽しかった!
しかもオペラは初めて!
歌い手の気持ち考えながら曲創るのって楽しい!
指揮者の気持ちがわかるわ
しかもClの大迫さんから
こういうの楽しいね
もっとやりたい!
と言ってもらえてほんとよかった
栄ソリスティにはせっかく歌もピアノも弦も管も
いるのだから
ふつーの歌とピアノ、楽器とピアノ
ってな形式だけじゃなく
アンサンブルと歌
とかやればいいのに、って常々思う私としてはうれしい(≡^∇^≡)
ま、手間はかかるけど
手間かけただけのことはあるはず