今日は鎌倉で
歌の教室の伴奏でした
先生は二期会の方。
生徒はたぶん平均年齢60歳位の方々。
でイタリア歌曲
皆よめないながらも必死。
VERGIN TUTTO AMOR
とか私が受験時代さんざんやったものを
今60歳の方々が歌う。
と、今まで見えてなかったものが見えたりする
私にとっては「お勉強の曲」
でしかないものが
ちゃんと恋の歌になったりする
たぶん私の方が良い声で歌えただろうが
今60歳で頑張っている方達のほうが
はるかに歌の意味はわかってらっしゃる
そんな意味だったの、この曲
と思う瞬間がある
けど「授業」の後にメリーウィドーワルツのドュエットを
自主的に練習した生徒がいたのだが
これはまだ
お笑いヽ(゜▽、゜)ノ
どっちが歌うのか忘れて
ソプラノがテノールに突っ込み入れたり
二人で見つめあうことができず
片方が見つめれば
片方は楽譜にくぎ付け
しっとりと愛しあうにはまだまだ・・・。