今日は朝6時50分発の飛行機で鹿児島へ。

先発の飛行機に鳥がぶつかったり

気候がいまいちだったりで

遅れがち&揺れましたが無事鹿児島へ。


いぇーい!

初九州上陸です!!


城山観光ホテルに荷物を預け

市内観光へ。

まず

らーめんこむらさき


ガイドブックの割引を使いやすくおいしく頂きました!!


店内には


「らーめん辛い方 甘くします

甘い方は塩をお使いください」


の張り紙が。ヽ((◎д◎ ))ゝ

うーん

どうやって?


市内をブラブラ歩き

発見したのが

鹿児島郷土資料館。


ここ意外とよかったです

涼しい。

・・・・。いや、展示内容がわかりやすい

ロボットによる演劇などで

幕末~明治にかけてのことがよくわかりました


ぶっちゃけ近現代史、あんまり好きではなかった=覚えてない

のですがなんだか初めて理解した気がする。


本当はこういうのロボットではなくて人間が演じれば

いとこを初めごろごろいるであろう俳優の卵には

良い収入源&経験の場になるだろうに。


お役人は箱しか作らないんだから。全く。(  ̄っ ̄)


最初にできた国歌や

篤姫についてもお勉強できます


歩いてわかったけど

幕末に活躍した薩摩藩の人って

薩摩っていうかほとんど鹿児島のある町内で生まれた人達なのね


近所の幼ななじみが皆国政に参加するようになった感じ(@_@)


薩摩の人は先輩が後輩を教える仕組みがしっかりしていたようで

・・・なんとなく私が人をリストラすることより育てることを選びたる気持ちのルーツがわかったような。

一応私の祖先は九州人ですから。


それにしても鹿児島って南国なんだわ

やっぱり。

なんとなく歩く人の早さがゆったり。


大阪は駅降りた瞬間早くて怖かった。


夜は黒豚しゃぶしゃぶです!!


うまかった。

入った瞬間はややお高いかしら?

と思ったが

いやいや、お肉の質からいったら納得のお値段です


しかもこれまたガイドブックのお蔭で

焼酎一杯無料!!!!


タダとはいっても280円


・・・・ええっ??

焼酎一杯280円??ヽ((◎д◎ ))ゝ


安いですねぇ。

3人で5000円チョイでした

おいしかった。

父曰く

「豚を見直した」

そうです。


夜は温泉(=⌒▽⌒=)


露天もサウナもあり大満足でした

九州、食も口にあうし良い所だなぁ・・・。