埼玉県久喜市

さいとうピアノ教室です。音譜




小6になったS君。




着々とブルグミュラーを
進めています。


今日「無邪気」
という曲を仕上げました。





1小節目、pのあとに
「grazioso」
と書いてありますね。


これはクラシック音楽の世界では
曲の雰囲気を示す
「発想用語」というもので
基本的にイタリア語です。


「グラツィオーソ」
と読み
「優雅に」
という意味になります。


さて、いつもとても良く練習してくる
Sくんですが

ブルグミュラーともなりますと

曲の持つ固有の雰囲気をつかむ、
とてもいうことが
重要となってきます。


先週のレッスンでは良く弾けていましたが
やはりもう少し
「優雅さ」
が欲しいなと思いました。


そこでうーん、と考え
「ここに優雅に、って書いてあるね。
優雅ってどういう意味だろう?
辞書でひいてみよう!」
と提案しました。


さいとうピアノ教室では
ピアノを通して
様々な教養を身につけて欲しいので

第2レッスン室には
国語辞典を
置いてあります。必要に応じてレッスン中に
生徒さんにひいていただきます。


さて、ひいてみると…





「やさしくて、品が良いこと」


うーん。なるほど。
しかしこれだけでは「優雅」のイメージは
つかみにくいですね。


女の子の場合は
フワッとしたドレスを着たお姫様が
舞踏会で踊っていたら優雅で素敵だね~。
などと説明していますが

男の子の場合は…。
うーん。

まず身近な例として
皇室の方々をテレビで見たことある?
と聞いて見ました。
「うーん、あんまり見ない。笑」

皇室の方々の振る舞いやファッションは
優雅で上品ですよね。
そして確かにコワソウではない。😅


それだけでは分かりずらいと思ったので
クラシックバレエの
動画を少し一緒に見てみました。






もちろん他にも優雅なものはたくさんありますが
とりあえず私が感じる
「優雅な動き」
を見てもらいました。

Sくんはバレエを見たことは
初めてだったようで
ちょっと気恥しそうな表情で
帰っていきました。😅


そして今週…。
言いたいことがうまく伝わったかな…。
と、ちょっと心配してたのですが
見事に雰囲気を変えて弾いてくれたのでした!

いいね!いい、いい!
だいぶ優雅になったよ!
と感動して褒めまくりました。

もうすぐ中学生ですからね。
大人っぽい表現も
だんだん出来るようにしましょう!

先生も悩みながら教えています。


🌿🌹🌿🌹🌿🌹🌿🌹🌿🌹🌿🌹🌿🌹


さいとうピアノ教室

無料体験レッスン実施中!

ホームページはこちらから。




お気軽にお問い合わせ下さい。💖