直前に行けなくなった方から
ぴあで分配していただき、
S席ということしかわかりません
と、言われたのですが、
端ながらも10列目でした!
皆様の感想によると、
分かりにくいようなので、プログラムをしっかり頭に入れて観劇しました。
前回の大劇場公演に似てる
との感想も読みましたが、
こちらの方がよかったです!
何よりキャラが個性的で分かりやすい。
絵画的で衣装がいい。
永久耀せあさんの美しいこと。
マントさばきもカッコいい。
星空美咲ちゃんの衣装、彼女じゃないと着こなせないよね?
というくらいスタイル良くて、カッコしてよかったです。
聖乃あすかさんはアンジェリックライでは声がかすれていたけど、
元に戻っていて安心しました😌
紫門ゆりやさんの役柄の多様さには唖然です。
ワルオヤジとか、美女のあとは死神ですか!?
侑輝大弥さんの妖艶さにも釘付けでした。
一之瀬航季さんの神父もよかったです。
新公主演すると、役付きがよくなるんだなあと感じたのが初音夢さん。
ただ全体的に娘役さんの出番が少ないのが残念でした。
そして岡田先生のロマンチックレビュー💕
昭和生まれの我々には懐かしい。
(平成生まれの方には物足りないのだろうか?)
それでいて、斬新なシーンもあり、
追憶の額縁から飛び出すところなんか
カッコいいですよねー
このイケメンな男役は誰⁉️
と、思ったら専科の輝月ゆうまさんでした!
ドラキュラの印象強すぎて、わからなかった!
永久輝さんは言葉を大切に歌われ、
それも好感度高かったです。
個人的には初見にまさるものはなく
モンパリ誕生50年「ザ・レビュー」で歌われた
安奈淳様のアイラブレビューです💖
喜寿の安奈様
ところで
こんなニュースを見ました。
これは歌劇団側が事実誤認をした上、
惜しい人材を失ったってことなんでしょうね?