今日は忙しいんです。

ご飯作って、

池田に行って、

帰ってこれから和希そらディナーショーの配信を観ます。


池田はマグノリアホール…

それは小林一三生誕150年祭!!!

Grand Finale 安奈淳コンサート🎵


コーラスにちあきしんさん、出雲綾さん、マグノリアホール支配人でもある朝峰ひかりさん

名前聞くだけで、ゾクゾクする歌うまの顔ぶれ!出雲さんは安奈さんのファンで、今回レコードにサインを貰われたそうです。


安奈さんはなんと客席から登場。

真っ白にスパンコールの衣装。

一部は小林一三氏の人生を振り返ります。

おしゃべりが中心で、安奈さんの話も交えて進みます。

古い写真から小林一三氏を中心に往年のスターたちの姿。

天津乙女さん、葦原邦子さんら。

怖かった白井鐵造先生や内海重典先生の姿も。

安奈さんは15代目の花組トップで、

柚香光さんは25代目。

接収されていたアニーパイル(東京宝塚)劇場が

戻ってきた時、一三氏が、まず上演したかったのが、「虞美人」だったそうです。

虞美人の再演に出演された安奈さんは

「赤いけしの花」を歌われました。

そして小林一三生誕100周年の時に歌われた「パレード」

1部は30分ほどで終了。


短い休憩を挟んで、

ちあきしんさんが「霧深きエルベのほとり」からかもめ🎵

歌唱指導されるだけあって、めちゃくちゃ上手い。

本科生の時授業が終わって、順みつきさん主演のエルベを観にいっていたそうです。

私も大好きでした❤️ミッキーさんのカール。


そして出雲綾さんは🎵「純情」から2曲

1曲は初演で春琴の母を演じた出雲さんのために

作られた歌だそうですが、

再演には使われていないようです😢

そして安奈淳さんの🎵「愛の宝石」💎

これは鴨川清作さん演出の「ララファンタシーク」というショーの歌い継がれる名曲。

寺田瀧雄氏の曲ですが、

鴨川先生は曲でも、振り付けでも自分でやって見せて、

こんな感じにしてください

と、おっしゃったそうです。

安奈さんご出演の柴田先生の作品は少ないそうですが、

「あかねさす紫の花」🎵

そして圧巻は

若かったら自分も演じてみたかったという

「エリザベート」から、トート閣下「最後のダンス」🎵

あー!だから黒いお衣装なのねー!

これが絶品でした!


最後の「愛」なのですが、

これがどの作品の曲なのかわかりませんでした。

ご存知の方がおられたら、教えてください。

(私の好物「僕の愛」ではありません。)


最後はコーラスのみなさんも全員で「すみれの花咲く頃」を歌って終演。

来年も予定がいろいろ入っていて、

それがあるから、頑張ることができる

とのことです。

とても有意義なひとときでした。


冒頭朝峰ひかりさんが

「今年は私たちのふるさと宝塚が

大変な年になりましたが、

正しいことを行っていれば(この辺アバウト)

小林一三先生が導いてくださると

信じています。」

と、おっしゃいました。

また白井鐵造先生、鬼のパディ・ストーン氏の厳しかったことも話しておられました。

(看護師が控えていたそうです。今じゃ無理とも。)

個人の容姿をどうこういうことは、許されませんが、

いい作品を作るにはある程度な厳しさは必要かと思います。

どこまでがOKでどこからアウトなのか

難しいところです。

蜷川幸雄氏も今なら問題になりますよね。