朝ドラ「ブギウギ」が今週になり、
子役の澤井梨丘さんから、本役の趣里さんになりました。
あさイチにゲスト出演していた的場浩司さんが
「(梨丘さんが)趣里さんの子供のころそっくり」
と、コメントされていました。
日本のドラマは子役が本役と似ていないとよく言われますが、
このドラマでは他の子役さんもよく似ていると思いました。
ドラマの中に使われている公演の様子はカットされていますが、
フルバージョンの動画が見ることができます。
演出、作詞:荻田浩一、作曲:甲斐正人
橘アオイ(翼和希)さんが一瞬、一路真輝さんに見えてしまった。。。
私は蒼井優さん演じる大和礼子が好きです。
実際、歌劇団に入団していてもトップ娘役になったでしょう。
OSKと宝塚歌劇の違いの一つは、娘役のポジションかなあと思います。
「お慕い芸」と呼ばれるように、
宝塚の娘役は男役の添え物みたいなところがありますが、
OSKの娘役は対等とまで行かなくても、それに近いところがあります。
そのへんもブギウギに出ているのではないでしょうか。
一時は宝塚歌劇団をしのぐ人気だったOSK。
マーロン・ブラント主演の映画「サヨナラ」(1957年作)は
朝鮮戦争下の軍人と日本人女性の恋を描いたものですが、
日本女性のモデルになっているのはOSKのトップスター。
本拠地だったあやめ池遊園も登場します。
この映画に出演したナンシー・梅木は日本人初のアカデミー助演女優賞に輝きました。
(団員なのか、裏方なのか知りませんが。。。)
あのメリー喜多川さんもOSKに所属していたそうです。
追記
京都ローカルで翼和希さんのインタビューが
放送されました。
見逃し配信は1週間です。
https://plus.nhk.jp/watch/st/260_g1_2023101746067