友人が加美乃素貸切が当選したが行けないというので、

代わりに観劇してきました。

加美乃素は私が子供のころからスポンサーで

貸切公演をおこなっていて

当時はお年寄りの育毛剤や毛染めで

自分には関係ない商品と思っていました。

今では大いに関係ある。

友人はこのために加美乃素を愛用しているそうです。

ロビーでは加美乃素製品の即売会があり、

お買い物した方には月城さんのサイン色紙やグッズがもらえるとか。

「みんなそのために並ぶのよ」と、聞いていましたが、並んでいないやん?

と思ったらとっくに終了していました。

劇場改札を通ると、月城さんの等身大パネル。

 

 

来場者全員にハンドジェル?が配られ、

開演前の抽選にはたくさんの人が当たりました。

私は当たらなかったけど。。。

 

今日千秋楽となり、前回(9月7日)観た時より

まとまった印象を受けました。

壁を壊すシーンの海乃美月さん

強い娘役だわ~とそのリーダーシップに感心しました。

一方で不自然に入るドイツ語のセリフや歌詞

あれ必要?って思います。

weißes Wunder? 白い奇跡?

わからんわ~

 

万華鏡百景色

この世界観がわりと好きです。

衣装も素敵。

ちょっとバロッククロックに似てますね。

月城さんの歌う「絶景かな」も良き。

鳳月さんの付喪神もいい。

最初の江戸の男と女の総踊りも好き。

風間柚乃君も手堅い。

マネキンがきれいきれいと評判でしたが、

やっとわかりました。

でもやっぱり1番好きなのは地獄変。

鳳月さんの狂気と業

天紫さんは応天の門に続いて十二単でしたね。

退団される蓮つかささんと、蘭尚樹さん

よかったです。

現代の東京 スクランブル交差点からのカラス

衣装も振付もよかったです。

今回も通路側のお席で、

近くには七城くんや水城さん。

水城さんは聖乃さんに似ていますね。

早すぎる退団です。

それもですが、

月城さん退団のウワサを最近よく耳にします。

1番好きだったギャッツビーもかなり

日数が削られてしまったし、

もう少し続けてほしい。

時々同じ意見をみかけますが、

私も海ちゃん以外の相手役さんで1度は見たいと思う1人です。

 

本日千秋楽おめでとうございます。