ゆっくり感想を書こうと思っていましたが、

バタバタ時間がなくなって、明日もきっとゆっくり書けない。。。

ということで、ざっくり感想です。

 

とにかく無事新人公演ができ、

最後の新人公演で瑠皇りあくん(ヨナス 月城かなと)の主演が叶ってよかったです。

新人公演は宝塚、東京それぞれ1回きりで、

フレッシュな生徒たちの懸命さが伝わってきて、応援したくなります。

 

瑠皇りあくんは、

顔よし、芝居よし、歌よし。

今まで主演機会がなかったのが不思議に思います。

コロナもあったしね。

主演挨拶も立派でした。

これから路線に乗る可能性もあるのではと期待します。

 

個人的によかったのが、彩路ゆりかくん。

お芝居もよかったし、歌もよかったです。

同期のワンツーの並びもよかったです。

 

花妃舞音ちゃんは、海月さんと違う路線で歌姫というよりアイドル。

特徴ある声がアイドルらしさを演出していました。

新公主演、別箱でも重要なお役をされ、力をつけてこられました。

きゃぴきゃぴしてかわいかったです。

これが大人の女性を演じるときにどうなるのか

ということを注目したいです。

 

娘役でよいと思ったのが、サーシャの羽音みかさん。

瑠皇くん、彩路くん、羽音さん、そして白河さんと、

うまいと思ったのは103期、長の期の方です。

やっぱり他学年と力の差を感じました。

 

一方で、そんなの関係ない~

と思わせたのが、ルイスの雅耀(本役 風間柚乃)。

男役としての声はまだまだだし、歌もまだまだですが、

かつての新人公演の潤花ちゃんみたいに

はずしても、ニコニコ堂々とやりきるところが、大器の片鱗を

のぞかせました。

一度見たら忘れない美しい顔ですね。

 

ミクの一乃凛ちゃんもかわいかった。

もう少し大きなお役に恵まれたらいいと思います。

チルチルミチルがチノチノイチノになってウケてました。

あとウケていたのは、

「10年に1度の大人の運動会」

「私宝塚が好きなのよ」(ナディア)

「どれどれ日本語が読めるんだよ。新しい。。人」(ヨナス)

「新人公演」(ナディア)

と、ほんわかした空気に包まれました。

 

マイクトラブルのあったきよら羽龍さんはその後

何事もなかったように、堂々と演技をつづけられ、

舞台度胸あると思いました。


どうでもいい話ですが、

私、豊中出身、

瑠皇りあさん、梅花高校(豊中)出身、

彩路ゆりかさん、豊中出身。

めっちゃ地元やー❗️

これから応援します。

 (昨日豊中でご飯食べに行ったら、娘役ジェンヌさんの写真が飾ってありました。誰やったのかな?美羽ちゃんではない。)


追記)忘れてました!

フランツ神父がよくて、誰かなー?

と、思っていたら真弘蓮くんでした。