月組公演千秋楽おめでとうございます!
公演中止が思いがけず長期になりましたが、
幸いなことに20,21日と観劇することができました。
グレートギャッツビーはアメリカ文学史の金字塔と言われますが、
私はちょっと苦手で、どうにかこうにか、最後まで原作読みました。。。
なんで、あまり記憶にも残っていない。。。
初演再演は見ておらず、井上芳雄さん、夢咲ねねさんの東宝版を見ました。
東宝ミュージカルも見ますが、エリザベートもファントムも
グレートギャッツビーも宝塚の方が好きです。
だってきれいなんですもん。
そして、この作品は月城さんのために書き下ろされたものではないかと思うほど
ピッタリです。
月城さんの代表作の一つになるでしょう。
花組のれいちゃんもそう思いますが、
公演を重ねるほど、月城さんが素敵になっていく。。。
ただただ月城さんのギャッツビーは美しい。
それだけではなくて
哀愁漂う立ち姿の中に静かな情熱をたたえている。
そして歌がうまい~
ナンバーが多い。ナンバーがいい。
「朝日の昇る前に」「デイジー」名曲ですね。
「アイスキャッスルに別れを」も感動しました。
人生をやりなおすんだという決意が伝わってきました。
貸切公演だったので、終演後に挨拶がありました。
本日は○○貸切公演にお越しくださいまして、ありがとうございます。
花組公演中止が発表され、動揺された方もいらっしゃるかと思います。私たちも皆様方とご一緒できる時間を大切に一公演一公演せい一杯務めさせていただきます。
これからも〇〇(スポンサー)、宝塚歌劇団をよろしくお願いいたします。
次の日の公演を見ながら、本当にひと公演、ひと公演大事にされているのが
伝わってきました。
どなたかが、次の公演もこれでいいと書かれていましたが、
私も同感です。
素晴らしい舞台を多くの人に見ていただきたいと思います。
これから配信も見るので、とりいそぎこれにて失礼します。