5月21日宝塚大劇場で「めぐり会いはふたたび」を観劇して、
梅田のシアタードラマシティに向かいました。
月組生としての暁千星最後の公演。
「ブエノスアイレスの風」
1900年代のブエノスアイレス。
反政府ゲリラのリーダーで政治犯として投獄されていた
ニコラス(暁千星)が釈放されます。
タンゴ酒場で働き始め、踊りの才能を見出されたニコラスは
花形ダンサーのイサベラ(天紫珠李)とペアを組み
オーディションを受けることになります。
一方かつての仲間のリカルド(風間柚乃)は銀行を襲う計画を立てていました。
もともと暁千星さんの魅力があますことなく伝わる作品でした。
前から知ってるけど、踊りがうまい。
天紫珠李さんの体の線がすごくきれいで、
暁さんのがっちりした体形とペアが合う。
それぞれ違うタイプのダンサーですが、私の中のベストスリーは
大浦みずき、室町あかね、暁千星です。(順序はつけられません。)
そして、歌がとてもうまくなっている。
歌うまスターの仲間入りだ。。。と思って聞きました。
ただこの作品、暗い。。。
ずっと夜のイメージ。
ニコラスの元カノのエバ(羽音みか)と現彼氏のビセンテ(礼華はる)が
お茶を飲むシーンは昼なのだけど、なんとなく暗い。
昭和の日本のようなやりとりでした。
ビセンテは、結婚したら当然エバは仕事をやめると思っている。
エバは教師の仕事を続けたいと思っている。
ウェイトレスがお茶をこぼしたら、
エバは自分のお茶をビセンテに渡し、それを当たり前のように先に飲む。
配役をわかっていなくて、劇場で確かめようと思ったら、
シアタードラマシティが地下なので、携帯が圏外でした。
終わってから、初めてビセンテが礼華はるくんだと知りました。
今までのさわやか青年と違っていて、ひげの警察わかりませんでした~
月組生としては初めましてのチンピラ、マルセーロ役の彩海せらくん。
衣装の雰囲気まで(シティハンターの)小林豊でしたwww
またこの作品、歌うのはニコラスと酒場のフローラ(晴音アキ)のみでした。
風間柚乃くんの歌も聞きたいと思いました。
晴音アキさんの歌に始まり、晴音アキさんの歌に終わる。
最後のビエント・デ・ブエノスアイレス♪~のメロディが
心に残りました。
ありちゃん(暁)の終演挨拶
「アルゼンチンには牛が人口の二倍いるそうです。
(え、いったい何を言うの?!)
「今日の晩御飯はステーキを食べて
ブエノスアイレスを感じてください。(ニュアンスです。)」
いろいろなに話そうか、考えてくださっているのですね。
歌うまダンサーの暁千星が
星組に行ったら、いったいどうなるのでしょうか。
一番観劇頻度の少ない星組ですが、
これから星組からも目が離せません。