2014ツールド美ヶ原へ行ってきました~!! | マルケンのブログ

マルケンのブログ

ちょっとマニアックなインプレとレースレポート?

いや~暑い!ですね!まだまだ梅雨はあけてないんですが、暑さだけはもう夏?といったところ。久々に食べたアイスがウマかった~(笑)
さて、6/29に行われたツールド美ヶ原。梅雨の真っただ中、毎年天候にはめぐまれないことが多いヒルクライムレースなんですが、今年は?
実は自分が会場入りした午前4:30頃はザーザーの雨・・・一応天気予報ではこの後、回復傾向となってましたが不安でしょうがない。
ただ、午前5:30を過ぎたあたりから天候が回復!雨も止んで日差しがみえてきました!

レーススタートは7:56。手荷物預けが6:45までだったので、ウォーミングアップの準備をしながら早めに手荷物を預けに。
だいたいスタート1時間前にはアップを済ませたかったのと、トイレ渋滞を避けるために前倒しで準備をしました。


アップはジンワリと汗をかく程度の強度で30分程。時折強度を上げたりしながら終了。
足の調子は悪くなさそう。スタートオイルとサプリメントを摂ってレーススタートまでしばしの休憩~。

一緒に参加するお客様としばしの談笑。レース前に仲間がいるって頼もしいですよね!!

松本市民球場横の公園からスタート。公園内はスタートを待つ選手でごった返してました(笑)
さて、チャンピオンクラスを皮切りにどんどんスタート。
自分のロードレースCもあとわずか。


7:56ツールド美ヶ原スタート!!
このコースの特徴はスタート直後から始まる激坂区間。ここで毎年多くの選手が自転車を降りて押す光景が見られます。スタートは少し様子見でペースをうかがいつつ行けるときに行くことに。
温泉街の区間では前方に4~5人で先頭を走っていましたが、思いのほかペースが合わない。ということで、早々に見切りをつけて前の方へ出ることに。数時間前まで降ってた雨の影響で路面はぬれて滑りやすい状況。座ったままでトラクションを稼ぎながらじりじりと登って行く。
後から同じクラスの選手が前へ抜けたので、追いかけようとしたところ追いつかない!
速いな・・・と思いつつ自分のペースを保って走る。
最大の難関、美鈴湖までの区間が終了した時点で約15分。去年よりも5分も速いじゃないか!!ここから先は5~8%の勾配を繰り返しながらの区間が続く。実はタイムを稼ぐのはここから先が勝負!!




CLAMPジャージの雄姿を見よ!!なんつって。
ここから先の区間、勾配がゆるい区間ではペースを上げて、キツイ区間は立ち漕ぎを織り交ぜながらペースを刻んでいく。途中で、激坂区間で先行された選手の背中が見えた!!この区間で思っていた以上に差を縮めることができたようだ!!その背中をモチベーションに進んでいく!
第2チェックポイント付近でその選手をパスすることに成功!ところが、ここからが長いランデブーの始まり・・・こちらが何度仕掛けてペースを上げてもついてくる!相手も必死だがこちらも焦りが出てくる。抜きつ、追いつきを繰り返して、残り5㎞。ここから先は森林限界となって、視界が明るくなってくる。と同時に下り区間も出てきてフィナーレが近いことを知らせてくれる!

ここで勝負だ!と考えていた地点でアタックに出る!ただ、勝負どころを見誤ったかペースを上げるには早すぎて、途中で失速してしまう。
張り付いていた選手はそれを見逃さず下り区間でアタックを仕掛ける!!この動きに反応しようとしたが、足が思った以上に回ってくれない!!この時点で勝負あり!
タイムを稼ぐために残りの力を振り絞ってゴール前の坂を上がる!
ゴール!!!手元の時計で1:09:48ほど。目標としてた1:10:00を切ることに成功!

最後まで接戦を繰り広げた選手とあいさつを交わし、称えあう。

今年はゴール後のトマトがとてもおいしかった~。
で、肝心の結果は1:09:41で、Cクラス8/400位と一桁順位をゲット!!入賞したか?と思われましたが、入賞は6位まで・・・残念!!


下山後はトン汁が配られていたのでこちらもおいしくいただきました~!!

レース終了後、お店に帰る都合上、参加された皆さんに挨拶ができなかったのが心残りでしたが、応援してくださった皆様に良い結果を報告することができてよかったです!!
この次は乗鞍のヒルクライムになります!!引き続き応援をよろしくお願いいたします!!!