またもやご無沙汰しております。
体調は良くも悪くも変わらず…喘息は落ち着いていますが、やっぱりステロイド減量による倦怠感や関節痛は生じています。
結局、我慢出来ずにリンデロン1錠内服した日もチラホラ…。
やっぱり中止は厳しいんじゃないか?と思います。
義両親の事も特に変わらず…。
義父の病院受診で夫が呼び出されたりはしましたが、外来で済んだので、まだ良かったです。
私も時々洗濯物交換に行ったり。
義母の認知も一進一退かな。
まあ、こちらの問題は長期戦ですね。
眼科を予約外受診して眼鏡合わせをして来たので、記録しておきます。
かなりの長文ですが、もしご興味があれば、ご覧ください。🙇🏻♀️
6/6 眼科を受診しました。
ちょうど左眼の眼内レンズ入れ替え手術から1年目でしたが。
まあ、意図した訳ではなく、たまたま主治医の先生がいる日だったからなので、偶然ですけどね。
どうも今の眼鏡が見えにくくて。
というか、やはり前に比べて裸眼で遠くまで見えるようになった気がするんですよね。
PCも裸眼の方がハッキリ見えるので、仕事中は、ほぼ裸眼になっています。
裸眼に慣れてしまったので、眼鏡を掛けると逆に見えずらくなってしまいましたし。
遠近両用のはずなのにね。
ただ、室内でも少し離れた所になるとボヤけてしまうので、まるきり裸眼ではちょっと不便かな、と。
結局、眼鏡も掛け外しが増えてしまっていて、遠近両用の意味が無くなってしまっています。
ずっと裸眼でPC作業していて、離席する時に思わず眼鏡を忘れてしまった事もありますし。
でも、スマホは逆に見えにくくなってしまって。
夜とか疲れてくると特にダメなようで、かなり離して見ています。
気がつくと老眼特有の細めた下目使いで見てるし。💦
結局、家の中では100均の老眼鏡を買って使うようになりました。👓
裸眼でスマホがラクに見えるのが理想だったんですけどね〜…。
術後まもなくは実現していましたが、時が経つにつれ、遠視化(老眼化)して来てしまいました…。
今や、手元合わせというより中間合わせに近い見え方になってるし。
一応、見える距離は少し長くなったけど、かえって近くも遠くも眼鏡が必要になっています。
手元合わせにしても、遠く合わせにしても、ピント調整が出来ない眼内レンズの不自由さというか…、老眼からは逃れられないようですね。😮💨
単焦点レンズだから尚更かも。
なので、眼鏡を合わせ直そうと思って受診しました。
やっぱり遠近両用より、中近両用の方が良いのかな…と思って。🤔
車の運転以外は、ほぼ室内で過ごしている生活なので、中間と手元が見えやすい方が良いですしね。
前回は、累進レンズが初めてだったので、とりあえず遠近両用で作りましたが。
慣れて来たとはいえ、やはり遠近は近方の範囲が狭いので、PC作業などが少し疲れるんですよね…。
私の場合、「全視界メガネ」なので、普通の遠近よりはまだ良いのかもしれませんが、それでも、気がつくと眼鏡の位置を上げているのに、更に顎まで上げて見ている事もあります。😅
なので、検査担当のORT(視能訓練士)さんには、「今の眼鏡では仕事中見えにくくて、裸眼で作業しているような状態なので、眼鏡を作り直したい、できれば中近両用眼鏡も作りたい」と受診理由を伝えました。
最初に屈折検査と眼圧測定をしました。
その後、レンズを入れ替えながらの視力検査をしました。
検査直前に裸眼でサッと視力表を見てみましたが、やはり右眼の方が遠くが見えていて、多分0.3〜0.4辺りまではボヤけながらもランドルト環の切れ目が分かりました。
裸眼視力は測らなかったので、正確には分かりませんが、もしかしたらもっと見えていたかも?
検査中も、右眼の方がレンズの入れ替えが多かったです。
実はコッソリ検査レンズの縁を見ると、今プラスレンズを入れたか、マイナスレンズを入れたか、が、色で分かるのですが。
プラスレンズ(凸レンズ)は金縁で、マイナスレンズ(凹レンズ)は銀縁なので。
今回の右眼はプラスレンズの追加ばかりでした。
乱視の検査もしましたが、眼鏡合わせだからなのか?いつもの定期受診の時より丁寧に行われました。
その後、今使っている眼鏡の度数測定もしました。
そして、ORTさんから結果を説明されました。
度数が変わってますね。
特に右眼はかなり変わってます。
近視が軽くなってますね。
あ、やっぱりそうですよね。
前に比べて見える距離が長くなった気がしてたし。
範囲が広がったというか。
だから仕事中眼鏡掛けてると見えにくくて、裸眼で作業しちゃってます。
でも、室内でも離れた所はボヤけてしまうので、眼鏡を掛けたり外したりばかりしてて。
なので、遠近両用と中近両用を両方作って使い分けたらどうなのかな、と思ったんですよね。
運転とかは遠近使って。
室内用眼鏡を用意した方が良いのかな、と思ったんです。
うーん、まあ、そうですね〜…。
今みたいに裸眼で手元を見て、必要な時に眼鏡を掛ける…、ではダメなんですか?
やっぱり面倒くさいんですよねー。
調節力が無いので、掛け外しばかりになっちゃうし。
それで(単焦点から)遠近両用にしたのもあるので。
今の遠近ですけど、車の運転とかどうですか?遠くは見えにくいですか?
そうですね〜ちょっと見えにくいですけど、一応見えてますし、車の運転もコレでしてます。
中間の辺りで見たら良く見える感じですかね。
あ、そうです、そうです。
この眼鏡はこうやって上げられるので、中間〜手元で固定して見たりしてます。
なるほど。
遠近と中近使い分けも、もちろん良いんですけど、コスト面でどうかな、と思ったんですよね。
2本作るとなると結構かかりますし。
確かに。まだこの眼鏡も作ってそんなに経ってないので、もったいないと言えばもったいないですよね。
そうですね。
なので、今の遠近を運転用にするとか。
中間の部分で見ればまだ使えるかな、と思うんですよね。
最初から遠近、中近2本作るよりは、どちらか1本作ってみて様子を見るでも、良いんじゃないかと思いますよ。
そうですね〜。
あとは、新しい度数でレンズだけ入れ替えるとかもアリですかね。
そうですね。
とりあえずこの(測った)度数で遠近と中近のレンズを両方試してみましょうか。
近方はどのくらいにしますか?
手元が良く見えるようにしたかったので、前回は45㎝でしたが、今回は手元30㎝でお願いしました。📏
一応、この程度見えるようにしたい、というサンプル書面を持って来ていたので、見せてみました。📋
あー、結構小さい文字まで見えるようにしたいんですね。
じゃあ、やっぱり30㎝合わせの方が良いですね。
仕事でも老眼には嫌がらせレベルなぐらい小さい文字の資料ばかり使っているんですよね。
会議資料の数字とかもやたら小さくて。📑
新聞なんかより遥かに小さい文字を見る機会が多いので。
ホント虫眼鏡か拡大鏡用意したいぐらいです。
テストレンズを入れて遠近と中近の見え方を確認しました。
はじめに近方の度数を30㎝で見えるように合わせました。
その後、遠近の方から試してみましたが、かなり歪んで見えてグラグラしました。😵💫
うわ、結構歪みますねー。
加入度数がかなり強くなったので。
3.0Dなんですよ。
手元30㎝だとこれぐらい入れないとなので。
あー、そうなんですねー。
やっぱり結構入れないと手元が見えないんですね。
今の加入度数って2.0Dですよね?、確か。
そうです。
中近を次に試しました。
あ、意外に遠くも見えますね。
こっちのがラクです。
でも、やっぱり少し歪むかな?
加入度数を緩めて2.5Dじゃダメですか?
手元の見える距離が離れるけど良いですか?
試してみますか?
加入度数を2.5Dで試してみました。
まあ、手元も見えなくもないし、許容範囲かな、と。
結局、中近両用レンズで加入度数2.5Dで合わせる事になりました。
眼鏡処方箋は、遠近、中近どちらでも良いように遠近の度数にしておきますので、眼鏡店で直接「中近を作りたい」と言ってください。
そうすればこの度数から中近にしてくれますので。
分かりました。
もし中近作った後で、やっぱり遠近も作り直したいとなったら、また相談してください。
最後に瞳孔間距離を測って検査終了でした。
眼内レンズなのにこんなに度数が変わることってあるんですね。
そうですね。
目の表面(角膜)の状態とか、あとは眼軸の長さも度数に影響するので…、水晶体だけではないですからね。
やっぱり生身の人間だから、ってことですよね。
その通りです。
良く分かってらっしゃいますね。
なんて、言われました。
術後に度数が変わって来るのも、ある程度は想定していましたが、生活スタイルから考えると近視化してくるのかな〜、と思っていました。
まさか遠視化(老眼化)するとは思っていなかったですね。
想定外でした…。
それにしても何で変わって来たんだろう?🤔
近視の度数が弱まったということは、眼内レンズの位置が後ろにズレたという事なのかな?
ひょっとして眼圧が術前、術直後に比べて下がったのも関係あるとか?⤵︎
術前検査をした頃には、まだ眼圧も20以上あって高かったはずなので。
そのデータを元に眼内レンズの度数を決めているし。
緑内障点眼薬を使うようになって房水の流れが良くなったから、眼内レンズの位置が後ろにズレて、屈折度数もズレたとか?
もしかしたら、房水の流れが良くなって眼圧が下がった事で眼球のサイズも若干変わってるのかも?
小さくなったから近視が弱くなったとか?
…なんて、所詮、素人考えにしか過ぎませんけど…。💦
でも、こんな事、先生に聞いても明確な返答は得られなそうだな、どうせ。
という事で、検査後に診察。
混んでいたので、だいぶ待ちました。
今日は、眼鏡を合わせたんですね。
はい。やっぱり仕事中とかPC作業が見づらくて不便なので。
眼の状態を確認しますね。
細隙灯顕微鏡で診察される。
特に問題なし。
また来月予約ですよね。
足りないお薬とか無いですか?
無いです。
じゃあ、この度数で眼鏡処方箋お出ししますね。
と、アッサリ終了でした。
まあ、診察は形式的なモノですしね。😓
それにしても、以前からPCが見えにくい、って、訴えてたのにスルーされてたし…。
ちゃんと測ったらやっぱり度数が変わってたじゃないね。
普段の定期受診の検査はいったい何だったの?って感じ。
忙しいのもあってか、手抜きされてた感があります。
どうりで見にくい訳だし。
全く。
今回のORTさんは、比較的丁寧に対応してくれたので、まだ良かったですけどね。
ひとまず眼鏡処方箋を出してもらったので、遠近と中近をどうするか?もう少し検討したいと思います。
今回の検査データです。
眼圧
右14
左17
ちょっと左眼が高めかな?
右眼は下がってますけど。
視力検査結果
(近視度数) (乱視度数) (矯正視力)
右 −1.25D −0.00D →1.2
左 −1.75D −0.50D →1.0
右眼の矯正視力が少し上がりました。
なんでいつも目一杯矯正しても1.0ぐらいなのかな、私の眼は眼内レンズでもこの辺が限界なのかな、と思っていましたが。
どうやら過矯正で視力が出てなかったみたい?
右眼は、乱視もゼロになってたし、近視も−1.0Dぐらい軽くなりました。
眼鏡処方箋
遠用
(球面度数) (円柱度数) (円柱軸)
右 −1.25D なし なし
左 −1.75D −0.50D 45°
瞳孔間距離 65.0mm
近用
(球面度数) (円柱度数) (円柱軸)
右 +1.25D なし なし
左 +0.75D −0.50D 45°
加入度数 +2.5D
瞳孔間距離 63.0mm
ちなみに今の遠近両用の眼鏡処方箋です。
遠用
(球面度数) (円柱度数) (円柱軸)
右 −2.25D −0.75D 20°
左 −2.25D −0.50D 50°
瞳孔間距離 64.0mm
近用
(球面度数) (円柱度数) (円柱軸)
右 −0.25D −0.75D 20°
左 −0.25D −0.50D 50°
加入度数 +2.0D
瞳孔間距離 61.0mm
そして、実際に今使っている眼鏡そのものの度数も今回教えてもらいました。
右 −2.25D −0.75D 20°
左 −2.50D −0.50D 45°
左の度数と乱視軸が処方箋から若干ズレていました。
結果として今回の新しい眼鏡の乱視軸と同じでしたが。
こんな事もあるんですね。
こう改めて数字で見比べると、度数がかなり変化しています。
見えにくい自覚は、やはり正しかったのだと思いました。
術後1年でコレなので、今後は更に変わっていきそうですね。
乱視軸も変わるだろうし。
そもそも手元30㎝合わせだったはずなのに、今や右眼なんて度数から言えば80㎝ぐらいになっちゃったし…。
左眼だって約60㎝ぐらいだし。
PC作業には向く距離かもしれませんが、やはりそれより手元のスマホは見にくくなる訳ですね。
使用された眼内レンズがテクニスアイハンスで、多分、焦点距離が普通の単焦点レンズより若干長めなので、こういう見え方になったのかもしれないですね。
あとは、レンズの入れ替え時に左右差をつけられたので、今になってその通りになって来たというか。
マイクロモノビジョン状態…便利なような不便なような…。
実は、現在、家の中では、ほぼ眼鏡は使っていませんが。
TVをしっかり見たい時に遠近両用を、スマホが見にくくて疲れる時に100均老眼鏡を、ぐらいで。
料理なども裸眼で出来ています。
裸眼でもある程度は見えるので、ラクと言えばラクですが、しっかり見るためには結局眼鏡が必要なので、見え方としては中途半端ですね。
運転や仕事をしないで家でほぼ過ごす生活なら、これでも良いのかもしれませんが…。
個人的には、やっぱりマイクロとはいえ、モノビジョンはあまり…って思ってしまいますね。
それは、さておき。
どうやら眼内レンズだから見え方や度数は変化しない…、とは、思わない方が良さそうです。
やはり何事も体験してみないと分からないものですね。💦
以上、受診記録でした。
長々と失礼しました。🙇🏻♀️