いつもありがとうございます。
株式会社カントリーライフの井上です。
別荘やセカンドハウスを探される際に、何から決めて探しますか。
もちろん、ご予算が一番に来るかとは思いますが、
ご予算と同じくらい重要なのが
エリアや立地
写真:赤穂海岸沿い
写真:琵琶湖湖畔
ではないでしょうか。
京都がいい!!滋賀かな・・・。
そのあとに、るり渓周辺が良いかなや琵琶湖湖畔がいい!!
琵琶湖を見下ろせる高台が良いかな・・・。などなど。
ある程度場所や立地等を絞って探される方が多いかと思います。
そんな、場所やエリア等についてのご紹介です。
① エリアについて 都道府県や市町村など
家を探す場合も、まずは場所から検索される方が多いではないでしょうか。
京都市山科区で・・・。など
別荘の場合は、多少違うかもしれませんが
弊社のHPでもまず地域から検索していただく方も多いかもしれません。
京都府 ~そこで楽しめる!!~
京都で別荘を探される場合、多くは山間部などの自然の多いところになるのではないでしょうか。別荘地ではるり渓が有名です。その他にも、京丹波町にもいくつか別荘地があります。いずれも自然豊かな空気の綺麗な場所です。古民家をお探しの場合は、やはり美山町が一番に思いつくかもしれません。
また、南丹市日吉町にも多くの古民家があります。どこも空気の綺麗な自然の中で癒される場所になります。
「 かやぶきの古民家に住みたい 」や京阪神から近く、自然の中でゆっくりした場所を探せるのが京都になるかもしれません。
滋賀県 ~遊びの拠点として~
滋賀県で別荘を探される方の多くはまず琵琶湖の眺望をお求めかもしれません。
また、滋賀県は琵琶湖のみではなく、京都・大阪からも近く、また、名古屋や敦賀もへも行きやすい、遊びの拠点としても人気なエリアになります。
夏は琵琶湖で湖水浴、冬はスキー・スノーボードなど、季節ごとの遊びが楽しめるのが滋賀県の魅力かもしれません。
兵庫県 ~自分の楽しむ場所探し~
兵庫県もエリアによってさまざまな楽しみ方が出来るかもしれません。
海を求めるのであれば、やはり淡路島。湖やゴルフを楽しむなら、加東市。
別荘地でいうと、宍粟市や姫路市安富町など。
温泉付きなら朝来市!!
楽しみたいことでエリアは変わってくるかもしれません。
和歌山県や奈良県もありますが、実は、何をしたいかである程度エリアは絞れてきます。ご予算や場所から決められる場合がほとんどかもしれません。別荘ですので、住むわけではない為、エリアから漠然と探すのも、楽しみの一つかもしれませんが、
「 何をしたいか 」と一緒に、エリアを絞ると見落としていたいい物件に巡り合えるかもしれません!!
立地について 別荘地か集落かポツンと一軒家か
立地についてのお問合せ段階での希望で一番多いことが
「ライフラインの整った、ポツンとした場所!!希望します!!」
これ、無いんです・・・。
ライフラインが整っている イコール 人が住んでいる
になります。ポツンとしている場所は基本的にはライフラインが整っていない場合がほとんどです。前オーナー様がライフラインを整えたポツンとした物件も極まれに出てきますが、タイミングで即決まってしまうことがほとんどです。
水については、
①公営水道
②私設水道
③自主井戸 など
詳しくは弊社スタッフがブログを書いております。ご参考ください。
公営水道が絶対条件の場合は、集落など人が住んでいるエリアになります。
別荘地希望の場合、基本的には私設水道になりますが、ここ最近は、公営水道が整備された別荘地も増えては来ております。
水は水質検査がOK!!公営水道でないことは気にならない!!
であればどこでも大丈夫かと思います。掘れば水は出ます笑
実は、その方がいい!!という方もいらっしゃいます。
電気は以外に山奥でも通っていることが多いので、一から山林を開墾しない限りは問題ないかもしれません。
汚水や雑排水についは
①汲み取り(昔でいうボットン)
②簡易水洗(区分は汲み取り)
③浄化槽
④公共下水
などがあります。立地によって整備されているものが異なります。
集落の場合は、まだ公共下水が整備されていない地域も多く、汲み取りのエリアもかなりあります。汲み取りと言っても、昔とは異なり臭いの気にならない簡易水洗にリフォームされているお宅も多く、昔のような汲み取りとは異なります。
別荘地の場合は、基本的には浄化槽になります。各家庭に小さな浄化処理施設があると思ってください。
ポツンと一軒家については、汲み取りの簡易水洗が多いです。というのも、浄化槽の設置には側溝(排水経路)がある事が条件のため、山奥には側溝がない場合が多く、設置そのものが認められないこともあります。
※排水経路が確保された場合は設置出来ます。
などなど、立地によってライフラインの整備はかなり異なります。
街中と同じライフラインの整備を求めることは、基本的には難しくなります。
田舎暮らしであれば、便利な街中の生活から離れることになり
別荘ライフであれば、自然豊かな場所でのひととき、
など環境が良い反面、周辺に便利な施設がない、不便な事が多くなります。
もちろん、別荘やセカンドハウスを購入するということは安い買い物ではない為、いろいろな希望や条件があるかとは思います。
しかし、その条件に縛られてしまい、タイミングを逃してしまう方がいらっしゃるのもまた事実です。
妥協をした方がいいとは思いませんが、
譲れない基本軸を決めて、探すということも一つの探し方かもしれません。
少しでも、別荘やセカンドハウス検討のご参考になればと思います。
写真:淡路島海岸
写真:美山の田園風景
株式会社 カントリーライフ
田舎リゾート情報部
〒607-8080
京都府京都市山科区竹鼻竹ノ街道町56番地
TEL:075-582-9822 FAX:075-582-9823
MAIL:info●country-life.co.jp ※●を@に変更してください。
URL: http://www.country-life.co.jp
宅建免許番号: 京都府知事 (3) 第12820号




