工藤尚規@ナオの自由きままな放浪記 -31ページ目

業界で食える人、食えない人の差

最近死ぬほど忙しい工藤ことナオです。

特定の業界で食える人、食えない人の差ってどこで出るんだろうってふと思ったので書きました。まぁ仕事の息抜きにブログ書いてます(笑)

フリーランス的な仕事前提ですが、やっぱり「感覚」と「営業力、企画力」の差なのかなって思います。

「感覚」と「営業力、企画力」があれば逆にどの業界でも独立してご飯は食べていけると思うのです。

私自身、今は物販メインで会社作ってご飯食べてますけど、他で副業でやってる仕事(デザインとか音楽関連とか)にチェンジしても2、3年くらいがんばれば生活できる自信はあります。

「感覚」ってのは、その業界における嗅覚。古物商でいえば仕入れ方と売り方、デザインであればお客さんが喜ぶデザインの仕方、演奏や編曲であれば、聴いてる人が楽しめる演奏、作品作りを。って所です。

そうすればファンが自然と増えますから、お客様はどんどん増えます。そのうち大きな利益をもたらしてくれるお客様にも出会えるわけで。


「営業力、企画力」ってのは他人と違う事に着目して、人に売る力があるかどうかって所で、これは数こなして訓練すれば誰でもつく能力です。運も結構ありますが、その分チャンスなんていくらでもあります。

結局食えない人って、諦める人なんですよね。周りの声に騙されず、諦めなきゃ絶対うまくいきますよ。よく失敗したらどうすればいいんですか?って聞かれるけど、失敗しないまで続けるってのが答えです。

早い、遅いはありますが、人生なんてトライ&エラーの繰り返しです。

よく成功者の人を「運がいい」とか「特別な人」なんて揶揄されますが、それはまったくのデタラメで、実際は努力して諦めなかった、それだけの人です。

私なんて昔からとーーーっても運が悪くて駄目人間ですが、なんとかなりましたよ(笑)

クラリネットフェスティバル in 山梨

去る1/25 昭和音楽大学、エアラスクラリネットクワイヤーのお手伝いでクラリネットフェスティバル in 山梨にて演奏しました!

久しぶりのクラアン、楽しかったです♪



師匠の堀川先生と後輩たちとの写真。といってもこの後輩たちは卒業生。現役だった頃の後輩ですね。なんか8年前位を思い出します。



久しぶりのコントラバスクラでの本番でした。



舞台裏にてコハーンさんと記念撮影



あと勝山くんとツーショット。いやぁいると思わなくて驚きました。前日同じ場所で本番だったみたいです。



同期の大田、船木先輩とかも出てたみたいで、聴きたかったなぁ。
前日は練習だったので100%無理なのですけどねw

師匠はじめ、本当に関係各所の皆様には感謝です。ありがとうございました。

大学を卒業して起業して、楽器の世界から足を洗うつもりでしたが、やっぱり楽しいですし、止めずに続けてて良かったなって思います(^^)

次の本番はM3と東方吹かなぁ。またアニメ、ゲーム音楽の世界に戻ります(笑)



本番情報♪

どもナオです!

まだ気が早いのもあるのですが、まぁそんな演奏する機会もないって事で(笑)

直近のもあるのでもし暇でしたら遊びに来てください(^^)


昭和音楽大学エアラスクラリネットクワイヤーで出演してます。コントラバスクラリネット吹いてます(笑)

1/25(日)第32回クラリネットフェスティバルin山梨
場所:山梨県甲府市コラニー文化ホール 小ホール
学生1,500円 一般3,000円

13:00開演
※おそらく出演は17時頃になる予定かと・・・。


以下はおたクインテットでの出演です。

5/30(土)東方吹奏楽団 第4回定期演奏会
場所:タワーホール船堀 大ホール
入場無料
アンサンブルステージでのゲスト出演です。

あとM3があると思うのですが、当選はまだしてないので確定したら告知します。

まぁまだ先の話なので近くなったら再度告知しますねー。