今日は、実家の母から「昼ごろ出かけるんだけど、お父さんが家で一人でいるから、お昼一緒に食べてくれない」と言われて、私も父に曲のことを相談したかったし、CDを持って実家に出掛けました。
そして、母が出かけたばかり…というタイミングで実家に行くと、なぜかリビングで父が爆笑しているのです。
面白いテレビでも見ているのかと思ったら、テレビはついていない
父はリビングのソファに座り、大きな本を読みながら、爆笑しているのでした
「なんか面白い本でも、読んでいるの」
と聞いてみると、本を見せてくれました。
本のタイトルは『日本の古墳の謎』という、真面目な歴史の本でした。
「これね、寝室で見つけたんだけど、誰が買ったかわかんないの。(←忘れちゃったのね)
それで、読み始めたら、めちゃくちゃ面白いことが書いてあるんだよー」
ご機嫌な父は、笑いすぎて涙を拭きながら、どこが面白いかを教えてくれました。
父 「仁徳天皇の古墳は、日本で一番大きいんだけど、知ってる」
私 「あぁ、前方後円墳の有名なのでしょ」
父 「そうそう、それってさ、全周が400m越えてるんだってさ~」
私 「公園の(近所にある大きな公園)野球グランドくらいかな確か一周400mってジョギングコースに書いてあるから。」
父 「ぷぷぷ…グランドくらいか~
」
私 「それがどうしたの」
父はツボに入ってしまったのか、笑いをこらえられずに、涙を流して笑いながら、やっと何がおかしいのかを教えてくれたのです。
「人、一人のためのお墓でしょなんでこんな大きなお墓を建てようかって思っちゃったんだろうね~
昔の人って、どうしてそんなこと考えるんだろう~
一人分のお墓に、野球グランド一つ分なんて、必要ないじゃんか~」
え
それで笑ってるの
びっくりした私は、「でも、昔の人ってエジプトのピラミッドだって、同じじゃない。あれも一人分のお墓だったりするでしょ」と言ってみると
「ピラミッド~~(←もう笑ってる)あれも大きいよね~
どうして大きなお墓作ろうって発想になっちゃったんだろうね~
」
…もちろん、王が自分の権力を誇示するために巨大墓を建設させたなんて言うのは、知ってるはずなんですよ
だけど、なんかツボに入っちゃったらしくて、「昔の人って、面白ーい」と、もう笑いが止まらない
しばらく歴史の話をして、お昼の用意をしながら、持ってきたCDの話をすると、「聴きたい」と言ってくれて、ごきげんに聴いてくれました。
持って行ったのは、ポール・メイエのクラリネットで、ライネッケ「ファンタジーシュトック」です。
しかし、1楽章が始まった途端、表情が一変してくもり、「地味~」と。
2楽章が始まると、「お、これ、いいじゃん」とちょっと表情が明るくなったので、「3楽章もきれいなのよ
『ドイツ風ワルツ』っていうんだけど、ちょこっとブラームスみたいなの。」と説明すると…
なぜか3楽章に入った途端、ぷぷぷと笑いをこらえている…『ドイツ風ワルツ』がなんで笑いを読んだんだろう…と不思議に思っていると、本人も、私に悪いと思ったのか「ご、ごめんね
」と言いながら、反対を向いて笑っていました
そう…なんでこのきれいな3楽章で思い出しちゃったかわかんないんだけど、さっきの古墳のことを思い出して笑ってるんですね
一度、ツボに入っちゃったら、なかなか抜けないんだな…
そのままきれいな4楽章で、消えるように終わると、「えこれで終わり
」と。
「うん、これをモーツァルトの前にやったらいいかと思うんだけど…お客さん、寝ちゃうかもしれないけど」
「うーん、おとなしいというか、地味というか。ホールが大きいから、もう少し派手なほうがいいかも。」
…一応、ちゃんと聴いててくれたんだ
もっとド派手にやったらと言うので、ヴィドール「序奏とロンド」を聴いてもらうと
「おおこれ、いいじゃん
このくらい派手にやんなよ
」
「モーツァルトの前だけど」
「いや、コンサートの始めでしょこのくらいやってもいいと思うよ
」
う~ん
父の言うことも、一理ある。
(つかみはオッケー…的な
)
ただし、なんでか知らないけど仁徳天皇陵のことで、オオウケしてるところに相談しちゃったのが、いいのかがわからないんですが
派手っていう点では、古墳の大きさを考えて、古代の人が何考えてるんだってツッコミを入れているのも、スケールの大きいことを考えてる時に、おとなしくてキレイな癒し系の室内楽をどう思うかと聞いたところで、「スケールちっちゃ」って感じだったのかな
どちらかというと、今日の父にはロシアものとか…たとえば本物の大砲使った「1812」とかの音源聴かせた方が、ウケたかも
でも、意外と言ってることも確かだったので、もう一度考えてみます~
初心に戻って、ヴィドールか、シューマン「ロマンス」か、ライネッケか。
ピアニストの意見も聴いてみよっと
(どちらにしても、響くホールでライネッケはやってみたいと思っています。きれいなんだわ~)