タイ、お坊さんの中にも同性愛者、、。 | Chove mark thai!

Chove mark thai!

タイ&タイのピピ島が好きです。他には子連れ海外旅行や、日常、育児、おつまみ、お酒のこと他、日々思う事を書いてます。

下の記事は、気になるタイのニュースです。

タイに行かれた事のある方は、同性愛者の多いタイ

そんなに気にはならないと

思うのですが、、このニュースには少し驚きました。


それは、、お化粧もしてピンクのものまで観につけて


托鉢を行っている方もおられるのだそう。





時代は変わるのだな~と、しみじみ、、、。




今後は、、どこまでOKになるのか気になります。










ピンクのバッグ、化粧で托鉢=同性愛僧侶に苦悩-タイ仏教界
5月5日14時34分配信 時事通信

【バンコク5日時事】
厳格な戒律で知られるタイの仏教界が、同性愛の若い僧侶らの振る舞いに頭を悩ませている。僧侶の象徴である黄衣を女性風に着こなし、化粧もするなど、人目をはばからぬ行動は社会問題に発展。仏教学校が年少者向けの特別講座を開設するなど対策が始まった。
 タイ国民は敬虔(けいけん)な仏教徒が多く、道ばたですれ違う僧侶に、通行人が立ち止まって手を合わせる姿がよく見られる。僧侶は戒律を守り、禁欲的な生活を送るとされている。
 しかし、最近は若い僧侶らに変化が起きている。地元メディアによると、同性愛者であることを隠さないファッションで托鉢(たくはつ)を行う僧侶も目立つようになった。彼らは体の線を強調するように黄衣の着方を変え、ピンクの帯やバッグを身に付ける。女性のような細いまゆを描き、化粧もする。