この日も、朝の8時半頃から一人、人探しへ出かけます!


今回、お土産も再会する人達のためにたくさん持ってきました!!

いつも行っていた食堂のお姉さん二人には、和柄のポーチ、その家族にはこれまた和柄の箸を。
その食堂の前にあった、インターネットカフェのファミリーに、同じ和柄の箸や前回、今年の2月に一緒に撮影した写真と、その店のお嬢ちゃん、ベンちゃんにお洋服2枚です。


絶対、渡さないといけない!でないとここに戻った意味が無い、って今日も走りまくって探します!
「滞在日数があと2日しか無い、必ず見つけ出すぞ!」
娘と主人が起きる前に探さないといけません、変な日本人、キョロキョロしてピピ島内を徘徊です。
今朝は昨日とは違う道を行きました。
どんどん奥へと入っていくと、現地の方達が暮らしている集落に入ってしまいそうになりました。
怪しまれない様に、ささっと逃げます。
もっと怪しいか??
それから1時間半、島内をぐるぐる、、、やっぱり見つけられませんでした。


肩を落とし、道を歩いていると知らない現地人のおじさんとおじいさんが声を掛けてきました!
おじさん&おじいさんはリヤカーとバイクをくっつけた乗り物に乗っています。
「パイ ナーイ?」(どこ行くの?)と、ピピ島おじさん。
「ゲストハウス カー」と、私。(英語&タイ語のミックス)
すると、ゲストハウスまで無料で送ってくれると言ってくれました!優しいおじさん&おじいさんです。
ここ数年で、このバイクとリヤカーをくっつけた乗り物がピピ島に普及しています。
でも乗らせていただいたのは今回が初めてでした!
乗り物の名前も知りません。
ここで注意です

むやみに知らない人に付いてったり、知らない人の乗り物に乗らないようにしましょうね!
ピピ島だから、何も無かったのです、、、私もよその土地だったら絶対に乗りません。
思いきり、人の通りがある道だったのと、以前からお世話になっていたゲストハウスも側にあったので、
何かあったら誰か気が付くような所だからです。
安心しすぎですが、むこうの人達は早起き、マイペンライ!(タイ語で大丈夫!)です。

もちろん、自分のゲストハウスの名前は内緒!途中までで降ろしてもらい、丁寧にあいさつと御礼を言い、
おじさん達とはお別れしました。
9月のピピ島訪問3日目、午前中篇はここまで。
また後でアップさせてくださいね!
今日も長々と、申し訳ありませんでした。