まこまこの世界放浪記 -3ページ目
9/29

昨日は半袖で暑い暑い言っていたのに、今日はダウンジャケットを着てマフラーをして手袋をはめても寒いです。
温度差が激しい。。

そんな今日は特に出かける気にもならず、ゆみちゃんと近場でランチだけしてきました。

{35225E2D-6020-4116-9654-2ED6CAD36A14:01}

{7F25FF01-6402-4826-A5AA-D89DDC7F970F:01}

じゃーーーん。オイスター。
牡蠣。久しぶりだー!!!!


東京だとたくさんオイスターバーがあるけれど、地元にはないからなあ!
1年半ぶりの生牡蠣!!!

奮発してたくさん食べました( ´ ▽ ` )ノ


食べて元気になったので、今日もお散歩。
でも海風がつめたいーーーーーーーーーー
{A819F86E-CC01-46CF-926B-D95E3898C34A:01}


海沿いの散歩は早々切り上げて、図書館へ行ってきました。
NANAとか懐かしい日本語の漫画もありました。


{08B53910-8985-4A77-A15E-0B819F2B57BA:01}
うぅ、惜しい文章…
辞書引いてがんばった感が溢れています。


夜は質素なご飯でした…w


宿の他の子達とも仲良くなりました。
台湾から来た子、香港から来た子、中国の北京から来た男の子。
わたしがいるから、マンダリンではなく英語で会話してくれました。

{6D66676C-0528-4B3C-BF7C-0074DBB2E34C:01}

中国の子の台湾も中国でしょ、という発言からなかなか興味深い政治の話になりました。中国政府とその周辺地域。いま香港もデモの真っ最中だしね。混ざりたいって言っていました。
口論じゃなくて、みんな相手の話を聞きつつ自分の意見を述べていてしっかりとしたディベートでした。

海外旅行をすることで世界のニュースが、とっても身近に感じるようになったな。
ウルムチのことも香港のことも旅行をして良かったことのひとつです。

9/28

{51BAF89D-9E26-4AEE-A0B4-72DB06E66586:01}
朝ごはんに毎回手作りのバナナパウンドケーキが出てくる。美味しい♥️

今日もゆみちゃんとお散歩ーーー
{EAE5B364-D1B7-4A18-A9A8-26DB459DFA65:01}

{0265909A-C86A-4107-8A63-1FFC0B1B1172:01}


{88CA8F70-FE8C-4AC9-840D-9D4E3CF7DABA:01}
プリンスエドワード島には昔鉄道が走っていました
廃れてしまったいまは、ウォーキングやサイクリングロードとなっています
{4DE90D37-DD95-4913-AA92-924215B8E419:01}
かわいい建物が多くて、歩いているだけで癒されます
{5DE5C9FD-BAFD-4E3D-A3AF-F1949D89B9B4:01}

{97901DB6-EB18-48EF-A382-B09BDB854325:01}


紅葉はもう少し先かな
{51D798BD-55CC-431A-91C9-8779D68C9906:01}


ひまわり畑もありました
{04AAC621-16FE-4F7E-A030-0A6FC7362AAB:01}

{B02643F1-D452-4450-9123-6BBAF75AF7B5:01}

{F3B15143-2794-4C27-A8D5-B4DCEDC9A298:01}
ぎりぎり間に合ったかんじ
{848DE369-91F0-42D9-8734-F0CF2D4994FD:01}

{F06D5770-1F79-4283-83E9-AFC6A54B0C17:01}



スーパーにも行きました
{1E085CF2-1C87-4580-99D9-79ADAE7E43C3:01}

{BFC9D314-356D-47EB-A5AB-B31392143437:01}

シャーロットタウンの中心地にはスーパーがありません
ドラッグストアとか小さなカフェとかでジュースとお菓子が買える程度。
コンビニ的なものくらいあってもいいのにね

近くのスーパーまでは徒歩30分くらいかかります
そんなかんじなので、今日開催されていたファーマーズマーケットはありがたかったです( ´ ▽ ` )ノ
{A01505C6-0928-4B94-B0D7-87916BE26E32:01}


中心地のクイーンズストリートで11時から16時くらいまで開催。
{AFFD9A19-1FAF-4F1B-A24E-071B487F3D0B:01}

{36071C1E-7AB4-48F1-B5C2-FE4ED6E6555C:01}

{3EA7C0D7-956D-4084-82EB-E839D52AEF4A:01}
農家の新鮮な野菜が買えます。
{337164AB-41B4-4E59-A9CB-CBCA47A23354:01}

{1A61A83E-414E-4A82-BCE6-974904CD32CE:01}
ミニトマト4ドル、きゅうり50セント、キャベツ1玉4ドルくらいです。
{13306231-0D90-4E89-8271-CD71ACD61861:01}

プリンスエドワード島はTAXが高いので、直接購入できる新鮮野菜はスーパーより安いくらい。
{1E8482A8-4310-4176-851F-7D8A762EF9EA:01}

{7C0CD679-D3C2-48BC-9C93-04CFEB0106AB:01}

他にもホットドッグとかスモークサーモンとかもありました

{5CDE7812-3481-4F84-896E-B2D12E09F67C:01}

{C54F6E54-B4AE-4569-83A7-A93DC8B01FCE:01}
{B0564B02-26ED-45E7-AECD-E431B988B7DF:01}

{C0CA5553-391E-4284-B1EA-CE86812051EF:01}



忘れちゃいけないcowsのアイスクリームも食べました♥️
{C9981DBB-1EED-4E6B-B706-82EFE452F5F8:01}
ここプリンスエドワード島が発祥のカナダ全土のアイスクリーム屋さんです。
普通の味でした。
{0C3E212A-7B1A-4B78-B9A3-8E1CD24943B1:01}

{AFDBAE7B-FC0D-4782-A007-E7CC86BE80E5:01}
コーンにチョコが付けられるのは良い。



プリンスエドワード島はポテトが有名です
カナダ全体の30%のジャガイモはここプリンスエドワード島で作られているそうです

宿でもジャガイモが無料でした
{39E772C2-E2AB-4A9F-A27A-64914CFF318B:01}

{D30ED9E8-2F99-40F5-81E2-1C89BCC2AA6F:01}

あと今の時期りんごもたくさんなっているらしく、宿のオーナーさんが昨日リンゴ狩りに行ってきたということでりんごもフリーフードでした
あとお米もフリーフードboxに入ってた

物価の高いプリンスエドワード島ではフリーフードが助かります

でも一度くらいは外食して牡蠣とか食べようかな



夜はひとりでミュージカルをみてきました

赤毛のアンは夏の間だけだったので、ついこの間上演終了。
アンとギルバートを見てきました。
一番安い席が税込24ドルです。
{700660FF-E156-4FF5-92F8-60CB976CEDFF:01}

{0DE66179-FC62-43FE-A700-F0BEEA076E73:01}
小さな劇場で、ステージと客席が近い!!
客の出入り口がそのままグリーンゲイブルスの出入り口のセットに変わります。

なんと!!上演前の1名様当選のCDアルバムがあたりました!!ラッキー~~
{1B075874-4796-44FB-A39E-AE6DBF4B0C1F:01}
運がいい!

始まる直前に皆空いている席に移動するので、わたしも一番安い席からとっても見やすい正面の席に移動できました。
昨日のツアーでお会いした方もいらっしゃっていました( ´ ▽ ` )

上演はアンの青春の場面。
英語がわからなくても笑えるシーンも多々あり、楽しめました

19時開演だったのに、休憩挟んで終わったのが22時10分。たっぷり内容を詰め込んでいました。

満足っ
9/27続き

7景色綺麗なところ
{A8FBE3FA-721F-4217-BF81-F0723560527C:01}
なんとかさんの私有地だったのを、寄付していまは展望地になっているとのことです
ポストカードにも使われているんだって。
{12ABF8BA-D67B-4A44-9C29-A1B68E4253B1:01}

{390D8D9D-C23B-45F5-971E-0DA753F95A5B:01}

{B8221916-A888-4D0D-BD0C-A7A48A607BA9:01}

{1DF9DF9C-618F-449C-A3CA-72031852B3F7:01}

{D23CEFBF-6C83-4C0C-B661-0BE1189B0CDB:01}

{A2C6A0F5-3591-4A9B-A634-BB2D6D82C8CB:01}
のどかー。。

車窓からもずーーーーーーーっとこんな景色が続きます
{BF8E2F0E-AE0E-41EB-9E85-2B68A317B75B:01}
こんなかんじ。


8博物館
{8042AAA0-7514-4078-A8C0-FF89663971B5:01}
モンゴメリが昔住んでいた親戚の家です
モンゴメリはここで結婚式をあげました。
いまは博物館となっています
たまに日本人もここで結婚式を行うらしい。
{589268D8-2938-47FC-971A-1ABDE8F4EA35:01}
階段登って、すぐの正面。
窓ガラスが昔のガラスで、うねっているんです。
{48EF820A-36B6-4C8E-89DE-E486645E7F7F:01}
いまは木が目の前にあって見づらいものの、ここから湖水が見えるのです!
窓ガラスの影響で、キラキラしてて!!!
輝く湖水ー!!!!✨

自由時間にさっそくお散歩
{72575DDF-9085-4A29-9F54-2C634882111C:01}
天気がいいのでこの日もキラキラしていました
{AE7539A3-8F1E-48E9-BE93-167074E14A79:01}
{40C0B0D6-0491-4AFA-BDCA-B41AB009C55E:01}

{7E9EE8FC-8734-497E-A47A-7B7AF9E5A03E:01}

{0CB89CA4-495A-4549-A480-64D22E3BC33F:01}

隣はお土産屋さん。
ここがいちばんお土産の種類豊富だった!
スノードームもみつけたっ
でも曇っているのばかりだったので在庫何個も出してもらいました
{CDBFAF14-796B-4BA6-976E-BC68B209914C:01}
へへ♥️
そんなかんじで売店で店員さんとおしゃべりをしていたら、おばさんが話しかけてきました。
わたしのアンの格好を気に入ってくれて、一緒に写真撮りましょう!!と。

グリーンゲイブルスや他の場所でも何回か他の方に言われて一緒に写真撮っていたりしていたので、この人もかーとノリノリで写真を撮ったら、ガイドさんが一言。
この方、モンゴメリの親戚の方です!!!
{6D9FFA2E-AA49-4F01-A167-C384642121B1:01}
あら。
この家のオーナーさんてことですね。失礼しました。

9ケンジントン駅舎
{AA5541CB-E388-4327-980F-F61AEB604B13:01}
赤毛のアンとは関係なさそうですが。
石造りの駅舎。
マシューが迎えにいった場面とか想像しつつ観光。
赤土の土壌であるプリンスエドワード島は山もなく、土も柔らかいそうです。
石はわざわざ島の外から持ってきたもの。
{7E57F9DA-C5D5-43FF-AC0F-28DB46E2E60E:01}

{73CBE723-0232-4F75-A32C-3BA3FE639389:01}
ドライバさんと記念撮影
{552A811A-AB50-4170-8084-576A2B45DD86:01}
あーーー楽しかった!!!

4時くらいに宿に戻りました~。
ちなみにグリーンゲイブルスだけなら70ドルくらいのツアーあります。
英語ツアーならもっと安いです(`_´)ゞ
でも奮発して良かったな~楽しかったです⭐︎


宿ではユミちゃんという日本人の同室の子がちょうどお出かけするところでした。
お誘いしてもらい、一緒にビクトリアパークという公園までお散歩してきました。
{8F649192-1BB9-47D0-B424-CC536C21515D:01}
途中の家が可愛らしいんだよ。
{102DC892-2D1A-46EA-8EEE-0C8926EABF84:01}
普通の民家なのに。
{3C0B0FE9-4679-4F19-B92D-51442834E429:01}
高級そうなお家も。


ここは有名な建物。
昔からたっているんだって。
{AC73FC75-6AAC-4E2B-85CA-EE88C3B6DC99:01}

海が見えます
豪華客船が何隻も。後を絶たない
{361C9689-8B48-4D92-9412-547D1DC5761A:01}

小さな灯台
{B945B08E-A503-4FCD-B210-B9B52680AB0D:01}
犬のお散歩も多い
{BDB9BF55-08AE-4F72-8452-CE9D4B63781E:01}

{B0F8D9F3-A471-40FC-9C64-C9244067897F:01}
流石に着替えました。笑

{B39755DE-97A3-44E2-A727-B0CEE945BA6F:01}
夕日を見て、寒くなってきたので帰宅。


夜は宿で'フランス風ドイツのパスタ'の料理教室を開催してもらいました。
たっぷりのムール貝、これで600円くらいらしいよ。びっくり!!!
{F4631437-3CD5-4F91-8A02-4FD6FBD3A041:01}

{BECB18DE-3F3A-4715-97A6-F670BD60B5F6:01}

{0FE4166B-370B-4F7E-86B4-F11635D2F8F8:01}


良いいちにちでした( ´ ▽ ` )