C.K走行会前のメンテナンス!!

今回はC.Kメカニック翔の車輌メンテの一部を紹介グッド!

年1回の走行会ですが

この2年間はトラブル等でまともに走れず…

お客様優先なんで自分達の車輌は1週間前くらいから整備

毎日通勤で使ってるから大丈夫なんて思ったら大間違いです

 

なので今回はちゃんと走れるように今年の1月から少しづつ

タイミングベルト&ウォーターポンプ&オイルシール類を交換

オイル漏れと少し冷却水も漏れてたので!

しっかり漏れてますねぇポーン

 

当然これだけでは済まず…

足回りのブッシュの痛みも酷くて…

前回はこれが原因でブレーキトラブルに

ブッシュ交換しようと思ったら…

こんな状態でしか外れないので

ミックスブッシュ入りのスペアアームで全アームごと交換

そしてオーリンズも終わってましたので

車高調も交換

中古でたまたま在庫があったブリッツに

こちらもたまたま在庫にあったスプリングに交換

フロント12k リア10k

アライメントを取り直してばっちり!かと思いきや…

数値を出すと左に引っ張られます…ショボーン

完全に事故の影響なんですがメンバー歪んでます

 

もうここまでやったら徹底的に!!

久しぶりの実走アライメント

感覚を研ぎ澄まして試乗&調整を繰り返す事数回

真っすぐ走るようになりました

ちょっと車高は高いですが

毎日の通勤でも使うのでキャンバーは少ないですがいい感じです

 

まだまだ終わらず…

パイロットベアリングも音が出てしばらくほっといたので

ミッションも降ろします

ベアリング完全に壊れてます叫び

交換も終わってミッション載せていきます

自分の車輌は自分で作業するスタイル!

マネージャーがお手伝いしてくれます

 

そしてトラブル無く走る為にはまだまだ…

写真がないので他の車輌の写真ですが

クラッチマスターASSY&レリーズASSYに

C.Kショートクラッチライン

 

サーキットを気持ちよく走る為にはこの位のメンテは必要です

自分の目標タイムに近づける為です

 

エンジンオイルはM110でデフオイルは今回509X

ブレーキオイルはIDIで交換 パッドはIDI D500

さすがにここまでメンテすれば大丈夫そう?かな?

 

最後はマネージャーから臨時ボーナス

シバタイヤ R31型 200Rアップ

これでとりあえず完成! とりあえずです

あとは走ってからですね

 

で!走行会当日

1本目の走行は自己ベストは更新?だと思われますが

もっと出るだろうと自分がドライブしました

結構いい感じで走れます

5周ほどしましたがタイムは今一つでした…

翔よりは5秒速いからとりあえずはよし!!

ラインやギアをアドバイスして最終枠ではベスト大幅更新!!

1本目と3本目では3秒もアップニヤリ

 

3回目の走行会でやっと3本まともに走れる車になりました

是非メンテナンスの参考にしてください

 

街乗りでもメンテは必要です

もう車が古いので完璧は難しいですが

日々のメンテナンスが行き届いていればサーキットも楽しく走れます

それでも壊れる場合もありますが

 

タイヤもデフオイルもいい感じでしたよ

トルセンに509Xいいかも?

 

 C.K.Innovation