昭和の時代には現在の常識では到底考えられない事が当たり前に行われていました。




今日はコンプラ無視の「昭和の常識」です。




・列車や飛行機で煙草が吸えた

今では考えられませんが飛行機の座席でタバコが吸えました。


隣の人がタバコを吸い始めても文句は言えませんでした。


・原付バイクはヘルメットは不要

昭和の時代には原付バイクに乗るのにヘルメットは不要でした。


当時はヘルメットなしで颯爽と風を切ってバイクを走らせるのが常識でさた。


・テレビの深夜番組でエロ番組を放送していた。

昭和のテレビの深夜帯には「11pm」や「トゥナイト」のようなエロ番組が平然と放送されていた。




・芸能人水泳大会の見せ場は「胸ポロリン」だった。

芸能人が水着姿で競技する中、「女子騎馬戦」の「ポロリ」が一番の見せ場だった。

(画像 自主規制)

当時は家族揃って見てたよな。


昭和の時代には当たり前は


現代では信じられない事が起こってました。


懐かし感もあるが、今の時代の良さを再認識させられるし


日本はいい方向に突っ走っているよな。



  「付録 三日天下」

我らのカープは4連敗で


3日天下


になっちゃいました。


今週、日本ハムと千葉マリーンズをコテンパンパンにして首位に返り咲くぞ!


負けんさんな!
頑張りさい広島カープ!

夢見の里七福神がついてるぞ!