日本酒は



「雪冷え」から「飛び切り燗」まで幅広い温度で飲まれていますが


夏は冷やして呑むのが最高だよな!



日本酒は温度を下げると「甘み」より「酸味」が感じやすくなりフレッシュてスッキリとした「呑み口」になります。


爽やかな香味を楽しむ大吟醸や生酒は「冷や」で呑むのが一番向いています。



最近では「冷酒」をワイングラスで呑む光景もよく見かけられますが、ワイングラスで呑むと香りと味がパァ〜と開きます。


そして、肴は「夏野菜の煮浸し」と


「白身の刺し身」で決まりだよな。


冷えた日本酒に夏野菜の煮浸しと白身の刺身・・・つくづく日本人ので良かったと思うよな。