
20150113の
とつとつ書。
書くたのしさ
伝わると
いいな。
(今日のfacebookより)
++++++++++++++++++++++++++
…と
毎日facebookとココに
更新している
この『とつとつ書』。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
21日間 続けました!
Facebookでの
ちぐりす女史の
呼びかけに
参加表明した
21日間連続更新しよーぜプロジェクト。
またの名を
『21日間ブログ更新祭り』
「21日間続けると脳と身体が慣れて
苦手なことも習慣になる(かも)」
を、ブログを通してみんなで実践してみるという企画。
わたし自身
『とつとつ書』自体は
12月1日から始めていたのですが
寝落ちだったり
ま、いっかーって
翌日に回そうとかしていたんです。
うん。
ブログの更新具合がね
おろそかだった!
家での
ネット環境が
良くない!を
言い訳にしていたからーーーーー!
だって
シェアハウスの自室を出て
Wi-Fi電波の届く
共有スペースへPC持っていくのが
何より面倒だったから。
うん。
これホンマに
立派な言い訳(笑)
ならば
どうしたら
続けられるか?
(とりあえず毎日。そして21日間。)
を、とにかく
まずは
あっさりでも
スマホで必ずあげる!って
自分の中で
約束をしたのです。
その結果
21日間の更新はできたのですが
最終日のみ参加者に出されたお題
『続けてみてわかること』
としては
文字を書くたのしさを
伝え続けたい。
これに
尽きます。
あとはね
ちゃんと自分のそこを
やっていることを
ここで伝えること。
告げること。
が足りないのです。(ち、致命的やん…)
そこをね
今回また痛感した。というのも
『続けてみてわかること』
でした。
最後になりましたが
ちぐりすさん
の、最終日のブログ『続けてみてわかること☆21日間ブログ更新祭り終了♪』
http://ameblo.jp/junglepalm/entry-11976777902.html
ありがとうございました。
同じようにプロジェクトの参加した
30名の
仲間の皆様
ご一緒できて
良かったです。
これを機に
ちょっとまた
やるべきことに気付きを得ました。
『感じる書』アーティスト 石川呼穹
