1406594503845.jpg

わからないまま 時はながーれて…2週間ぶりの更新。


『ラブストーリーは突然に』のイントロ

入り際一瞬のギター部分で(たかこまつのダンナさま山弦・佐橋氏のギター)


毎度キュンキュン!今でも萌え!

解ってくださるかた、バンザーイ!!



あなたにそっと

寄り添う言葉を書き上げる

『感じる書』アーティスト 石川呼穹 です。




:::::::::::::::::::::::::::


書いてる途中に2回もぶっ飛んだり

PCの前に座ったら

突如頭の中に消しゴムで

書けなくなったり(嘘だろ?w)



ええ、本当に

気がつけば2週間も

サボり 書けずじまいでね。


その間に

まーいろんなことがあって

書きたいこと

お伝えしなきゃなこと

たくさんあって…


タイムラグはあるけど

それをボチボチシェアしていきます。
(きっぱり!)

:::::::::::::::::::::::::::


で、わたしらしく

思いつくまんまなんですけど(爆)


閻魔さま(林ゆう子女史)から

朝イチ呼び出されて(怖かった!……嘘)

奈良県(と大阪の県境)の信貴山に

先週行ってきたんですよ。


(ゆう子さんから拝借)


次のバスまで

ほんの1時間くらい!の予定が


なんのこと!w


2時間半居ても

まだ見たいところがあったくらいの

信貴山・朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)は

その日はさわやかな日和で

暑いっちゃ暑いけど

気持ちよかったのです。


1406594105867.jpg


さっき

「呼び出されて怖い」(冗談です)なんて言ってましたが

ほんとは

朝ビビってた!

でもちょっとだけね。


怖いのは

自分が「出来ていないところ」の

言い訳をしてしまうこと
だった。


ぶっちゃけ

自ら学んだり

せっかく下さってる

アドバイス通りにやれているか?といえば

全然で


そんな自分に

いつもだめなヤツって思い

そこのところの言い訳を

ゆう子さんの顔色伺って

していたんですよ。残念ながら、わたし。


1406594504618.jpg



もちろん

今もそんなに動けてる訳では

ないのだけれど

変わったことは変わったんだと

少し前から気づいていたし

それをね

ゆう子さんはこの半日遠足で

こんなにも

感じ取ってくださっていたんだとわかって

すごくうれしかった。

素直に

嬉しかった。


『4ヶ月前と別人になった訳』
http://ameblo.jp/hashiwatashi/entry-11898657510.html


だって

もう

言い訳しなかったもん。(笑)



:::::::::::::::::::::::::::::::::::

上のブログにも書かれていますが

お仕事の取り組み方

ちょっと視点を変えてみたんです。


慣れない職種で

新しい生活(暮らし自体が新環境だった)のなかで

覚えも悪くって

不器用で…


何と言っても

今の生活を何とか保つのためのアルバイト


なんて思ってたんですから。


あながち

違ってはいないけど

そんなことばっかり思っていてもね…


だけども

そう思っちゃうことも

あるとは思うんですよね。



じゃあ何を選ぶか?


なのですよ。



わたしの場合

周りの人(職場)に恵まれてるって

まず思っていたので

そこをもっと重点的に感じることにしました。


だって

なかなか見つからなかった仕事に

やっと就けたし

今の自分を

育てていってくださる方々がいて

まずは

人件費って
(超即戦力で無い限り)

しばらくはある意味投資ですもの。


「ありがたいなー」


って素直に思うと

頑張れた。



よく「ポジティブシンキングですねー」なんて

言われるけど

『何が何でも』ではなくて

人に対しても 起こる事柄に対しても

『何かしら』の

良いところを注視することにしたら

楽になれるんですよね。







なかなかできなかった

自分のご機嫌取りが出来るようになって

すごく楽になったのですよ。


心のブロックちょっとずつ

自分で外しながらね!




そのコツ 学んでみませんか?




1406594107259.jpg




マインドブロックバスター養成講座を

8月末より開講しようと思っております。

日程は

土日コース  8月30日~31日+9月6or7日で3日間

平日コース  8月27日・9月3日・9月10日 (いずれも水曜日)


にて予定しております。
(一応、開催地は大阪市内の予定ですが、条件が合えば全国各地へも行かせていただきます。)



いずれも受講ご希望の方がいらしたら


受講日、時間等の変更はご相談に応じます。


そして

なんと!


わたくしの養成講座(らぶしょ校)にて卒業された方には

お祝いとして

あなただけの「書作品」を贈らせていただきます。

内容等はこちらへ。
http://ameblo.jp/ck-note/entry-11860667489.html


ご自分の変化が

楽しみになりますよ!!

お待ちしています!




1406588711789.jpg