「お互いに恋愛するようにお話しましょう。」



って

話す前にお声掛け

くださいました。


ま、初めて話す

30代に入ったかな?女子に

そう言われて…キョトン。



こんな構えた状態で

恋愛モードでは

話せませんわ。


建前やお体裁抜きの

『本音』で話しましょうって

意味なんでしょうけどね。

いきなりやん。


せっかくですが

例え話使わなくても

いいよ。
(大人はそんなこと言わないのー)


お見合いなら

まだ解るかも。(せやからー)


言い過ぎました。

すみません。

コミュニケーション

取ってくださってたのにね。



『人と関わりすぎる書道家』(笑)こうみえてチキンハート(まんまか?)

へたれで照れ屋な

石川呼穹です。


いや

照れ屋さんとは

関係ないですね。



今日はね

わたし普段

緊張しぃやけど

ぜんぜんしませんでした。




多分

相手の方が

緊張してはったね。



(この写真好きなん。めっちゃ♡)
$呼穹ノオト cokyu note-IMAG0510.jpg


さて

わたしが7月から

毎月させていただいている

『酔書 よいしょ』や

『ご飯書 ごはんしよ!』


諏訪の合宿

仙酔島でのツアーで

生まれました。


BWAでの卒業時

講座をしたのですね。


そこに

まず

塗り絵をすることから

各々の一文字を導き出す

そんな時間を設けて

筆を持ち

書いてもらいました。


みんなの

その時の

一文字は


『々』『輝』『流』『羽』『あ』

そして

『素』は2人でしたね。


わたしは翌日に『笑』

$呼穹ノオト cokyu note-IMAG0527.jpg


ここには

写ってないけど

もう一方

チャレンジされた方が

フォトグラファーの

しーぴょんこと

桜しづるさん。

撮影の合間にちゃっかり

すっかり楽しんでくださってました。


ちょっと彼女のご感想
http://ameblo.jp/seapyon-love-photo/entry-11380256812.html


載っけさせてもらいますね。


何かに気付いたり

起こったりしたことは

きっとご自身が書いたことで

惹き寄せた

紛れもない今必要だったこと。


楽しんで

さらに

こんな風にも

感じていただけたら

ますます

嬉しいわたしです。


今回の講座で私が選んだ一文字は「破」
「守破離」の「波」。


書き始めた瞬間に、こきゅうちゃんは
「しーぴょん、ゆっくり、ね」と。

呼吸が早く・浅く、字が先走っていたのを
瞬時に見抜かれてしまいました(驚)。

たった一文字書くだけなのに
力を入れたり、抜いたり、ゆっくり、丁寧に
その一文字を向き合う瞬間。

(中略)

そんな書を体験した後はびっくりするような事が
連続して起きたのです。


偶然とか必然とか言葉を超えたタイミングに直面すると
もうそれは運命として受け止めるしかなくなります。

何かが破れたような一日だったんですね。
次の何物にもとらわれない境地へを
ぼんやりながらもはっきり実感しました。。


参加されると私のように何かが
破れて新境地にいけるかも?(責任は持てませんw)

何もなくても「書」そのものもオススメです。

こきゅうちゃん、またよろしくお願いしますね!


$呼穹ノオト cokyu note


まじで

ありがたいよ。




『感じる書』アーティスト こきゅう

$呼穹ノオト cokyu note

『酔書 よいしょ』


開催します。

ハロウィーンの日に

ちょっと飲みながら

書を楽しみませんか?

お待ちしています!! 

是非 こちらもごらんくださいねー♡

http://ameblo.jp/ck-note/entry-11371573126.html

よろしくお願いします。