ブログをUPしたいこと
いっぱいあって…
順番ちゃうやろ!
って思いながらも
時系列無視して
とっかかり順で更新中。
石川呼穹です。
昨日で
最終日から1日挟んでの6日間!
南森町の眞子さんちに行ってたわけですなー(遠い目…)
昨日は月に1回~開催されている『塗り絵カフェ』の日。
まずは『今日の自分』or『なりたい自分』を選び、塗りました。

そして17時~の
お題の『赤と青のワーク』。
今の気分で
赤で書きたいか?
青で書きたいか?
を決めます。
5人中
4人が赤、1人が青のクレパスを持って
それぞれが持った色で好きに書きます。

青一点(笑)わんこの気持ちがわかっちゃうという
ドッグサロンオーナーさんのvivian.ちゃんのは涼しげ爽やか!
そして同じ赤でも全然違うー!
ネイリストamorちゃんは
ぽんぽん出てくる描けちゃうものを
順々に描き上げたものを。
素晴らしい手をお持ちの
リンパセラピストみゆうさんは
大輪の薔薇をグラデーションで。
きれい!!
近頃仲良し度急上昇中
テヅクリストなロンパーちゃんの
生お絵描きを見て感激!
一同「かわいーい♡」
さすがですな☆
ほんで
サクラクレパス大好きな
わたしは
りんごのシルエットが
ボアーーーーンと
イメージの中に迫り出てきた!
だから
大っきく書いて
塗り込み塗り込み…
最後は指で伸ばしてたw
滑らか感と立体感が出ました!
上手い下手ではなく
今自分が感じているところが
凝縮された一枚になります。
自分の描いた物に対して
どんなことを思いながら描いたとか
描き終えて
見てどう感じたかを話す。
その言葉に
それぞれの今が反映されます。
また他人から
問いかけられて
答えたこととかにも
そう。
その状態を
ただ認めてあげるだけで
そこに
「良い」も「悪い」もなく
今はこうなんだなーって
知って
理解してあげることが
色解きのいいところ。
ってことを
先日の講座から
ずっと体感しています。

お山の噴火の塗り絵も
ちょうど一週間前(左)
と
昨日(右)とでは
まったく違います!!
テーマパーク的(と感想があった)な感じな左側。
先週は空と雲と森が周りに必要だった。
昨日はそんなのお構い無しw
自分(山)からあふれ出す
ピンクなものが
足元にも溜ってる。
「こうでなきゃ!」みたいなものを
ふーっと解放してあげられた気が
この一週間であったのかなって実感。
お忙しの眞子さんは
明日からまた
色解きの講座を
東京でされます。
色彩心理って深いです。
でもそれを
普段の自分を知る為のワークとして
わたしであれば
アーティスト活動時に活かそうと思います。
また
今持っているスキルにプラスすることで
自分が選んで塗る色は
十分に
”今”を伝えてくれ
そこから問題点やあらたな気付きに
向かい合える
いいアイテムだなーって
もう実感しまくりですわ。
帰りは
ながーい天神橋筋商店街を
どんどん北上して
vivian.ちゃんとamorちゃん(ふたりとも外国人か!)と
ごはん食べに歩いたんですが
見上げたら
ずっと赤かった鳥居が急に青に…

ちょっとふしぎな出来事も
シェア中
ともに感じた3人が
またこれに眼が行ったわたしと
笑い合う
そんな
塗り絵カフェでした。
眞子ねーさん
みなさん
楽しいひととき
ありがと♡
心笑 きょうも笑顔あふれる
こきゅう
お習字習う前までは
絵画教室に通っていたことを
思い出させてもいただきました。
ありがとう!塗り絵ワーク。
いっぱいあって…
順番ちゃうやろ!
って思いながらも
時系列無視して
とっかかり順で更新中。
石川呼穹です。
昨日で
最終日から1日挟んでの6日間!
南森町の眞子さんちに行ってたわけですなー(遠い目…)
昨日は月に1回~開催されている『塗り絵カフェ』の日。
まずは『今日の自分』or『なりたい自分』を選び、塗りました。

そして17時~の
お題の『赤と青のワーク』。
今の気分で
赤で書きたいか?
青で書きたいか?
を決めます。
5人中
4人が赤、1人が青のクレパスを持って
それぞれが持った色で好きに書きます。

青一点(笑)わんこの気持ちがわかっちゃうという
ドッグサロンオーナーさんのvivian.ちゃんのは涼しげ爽やか!
そして同じ赤でも全然違うー!
ネイリストamorちゃんは
ぽんぽん出てくる描けちゃうものを
順々に描き上げたものを。
素晴らしい手をお持ちの
リンパセラピストみゆうさんは
大輪の薔薇をグラデーションで。
きれい!!
近頃仲良し度急上昇中
テヅクリストなロンパーちゃんの
生お絵描きを見て感激!
一同「かわいーい♡」
さすがですな☆
ほんで
サクラクレパス大好きな
わたしは
りんごのシルエットが
ボアーーーーンと
イメージの中に迫り出てきた!
だから
大っきく書いて
塗り込み塗り込み…
最後は指で伸ばしてたw
滑らか感と立体感が出ました!
上手い下手ではなく
今自分が感じているところが
凝縮された一枚になります。
自分の描いた物に対して
どんなことを思いながら描いたとか
描き終えて
見てどう感じたかを話す。
その言葉に
それぞれの今が反映されます。
また他人から
問いかけられて
答えたこととかにも
そう。
その状態を
ただ認めてあげるだけで
そこに
「良い」も「悪い」もなく
今はこうなんだなーって
知って
理解してあげることが
色解きのいいところ。
ってことを
先日の講座から
ずっと体感しています。

お山の噴火の塗り絵も
ちょうど一週間前(左)
と
昨日(右)とでは
まったく違います!!
テーマパーク的(と感想があった)な感じな左側。
先週は空と雲と森が周りに必要だった。
昨日はそんなのお構い無しw
自分(山)からあふれ出す
ピンクなものが
足元にも溜ってる。
「こうでなきゃ!」みたいなものを
ふーっと解放してあげられた気が
この一週間であったのかなって実感。
お忙しの眞子さんは
明日からまた
色解きの講座を
東京でされます。
色彩心理って深いです。
でもそれを
普段の自分を知る為のワークとして
わたしであれば
アーティスト活動時に活かそうと思います。
また
今持っているスキルにプラスすることで
自分が選んで塗る色は
十分に
”今”を伝えてくれ
そこから問題点やあらたな気付きに
向かい合える
いいアイテムだなーって
もう実感しまくりですわ。
帰りは
ながーい天神橋筋商店街を
どんどん北上して
vivian.ちゃんとamorちゃん(ふたりとも外国人か!)と
ごはん食べに歩いたんですが
見上げたら
ずっと赤かった鳥居が急に青に…

ちょっとふしぎな出来事も
シェア中
ともに感じた3人が
またこれに眼が行ったわたしと
笑い合う
そんな
塗り絵カフェでした。
眞子ねーさん
みなさん
楽しいひととき
ありがと♡
心笑 きょうも笑顔あふれる
こきゅう
お習字習う前までは
絵画教室に通っていたことを
思い出させてもいただきました。
ありがとう!塗り絵ワーク。